※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お昼寝中に怒りを抑えられず、娘に対して最低な行動を取ってしまいました。娘は私のイライラを感じ取り、心配しています。怒りのコントロール方法を教えてください。

お昼寝寝かしつけてたら、抱っこで寝たいー、と泣き出して、娘にブチギレてしまいました…
寝なくていい❗️と床にあったおもちゃ蹴り倒して、泣き叫んでるのに耳塞いで、おしっこ出たって言ってるのにだから何?替えればいいの?と言ってしまいました
怒りが抑えられず、最低なことをしてしまいました。

ソファで無視してスマホいじってたら、横で一人で寝てました…罪悪感しかないです。最低な母です

娘は私がイライラしていると、「ママ怒ってごめんね!(って言って)」と言ってきます。最近はぎゅー!とハグしてくるようにもなりました。
あれこれ、私を怒らせないために娘なりに考えてるのだと思います。最低すぎます。わかってるのにイライラするのはやめられません。
ご飯食べるのも抱っこ、寝起きも抱っこ、抱っこ抱っこで…可愛いんですが、余裕ない時はイラっとしてしまいます…

どうすれば怒りのコントロール出来るんでしょうか?

コメント

🫶🏻

わかります..夜は下の子の寝かしつけで、抱っこをせがまれても出来ずグズグズして1人でいつのまにか寝かせてしまってます。。それなのに日中は下の子生まれてから鬼のような顔して怒鳴ってばっかで..寂しい思いさせてるのに感情のコントロールが出来ません。

最近はほんとにこのままじゃ上の子の精神に影響してしまいそうなので、ぶち切れそうになったら一旦深呼吸してグッと気持ちを抑えて、怒りたい場面でもあえてぎゅーして優しく接してあげる努力はしてます😔

ママリ

ありますあります😭
特に2〜3歳の自宅保育してた頃、何度か同じようなことありました。
幼稚園行くようになってから少し余裕できましたが、今も風邪ひいて1週間お休みで引きこもりとかなるのそんな感じになってしまいます😢
きっとママさんも疲れやストレスが溜まってるんですよね。
毎日頑張ってますね!
もうすぐ4歳の娘もいまだに抱っこマンなので気持ちわかりますよ。
でも子供は何も悪くなくて、母の気持ちに余裕がない時なんですよね、、。
きっと普段余裕がある時はたくさん笑って愛情も伝えてるんじゃないですか😊?
また気持ちが元気になったらたくさん抱っこしてあげたら大丈夫です!
私生理前なんか特にひどいんですが、娘は言い返してくるほど強いしおおらかに育ってますよ☺️