※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタなつの
家族・旦那

専業主婦が夫に労われるべきかどうかについて相談しています。夫の残業で家事育児が一人で増えるとイライラし、感謝や謝罪がないことに不満を感じています。家事は当然と言われたことに疑問を持っています。

夫が仕事の残業をしたときに快く迎えいれられない専業主婦って終わってますかね??
夫の帰宅が1時間とか2時間遅くて、本当は分担できるはずだった家事育児を私1人でやらなくてはいけなくなったとき、イライラしませんか?
帰宅した時に「ごめん、遅くなって!子供達の事ありがとう!」とか言ってくれたら「こちらこそ、遅くまでありがとう」って迎えられるのに
「つっかれたー」とかって帰ってこられると、私も疲れてるんだけど?って気分になるし、
「遊ぶ時間なくてごめんなー」って子供達には謝るのに私には謝罪や感謝がないのが本当に腹たって、
専業主婦なんだから家のことやって当然だと思うけど?(当然=謝罪や感謝無しでよくない?)っと言われました。

専業主婦は夫に労われたりしてはいけないのでしょうか?

コメント

m

専業主婦です☺︎終わってると思いませんし、専業主婦だから旦那より下、労らないといけないっていうのは違うと思います。
ただ私は自分が後々大変になりたくないので、早く帰ってくるかな?と旦那に期待はせず出来ることはやっちゃいます😭大変ですしイライラしたりもしますが、、もちろん旦那が早く帰ってきたらラッキー!手伝ってもらおう!ってなります👍🏻それでつっかれたーって帰ってきたら、疲れたね〜お疲れ〜ってやんわり自分も疲れたアピールしてます(笑)
その代わり、うちの旦那は結構日々協力的な人なのでこの考えでいけるのもあると思いますが🫠

ルーパンママ

個人的には、お子さんに謝るだけエラい!って思っちゃいました。
なかなか言える方、いないと思います💦

るう

旦那さんが帰宅した時になつのさんから労りや感謝の言葉を言ったことはあるんでしょうか?私は感謝されたくて育児や家事をしているわけではなかったのと、夫の仕事の大変さ(育児や家事にあまり参加できないだろう)を覚悟の上だったので、夫ができなくてもイライラしたことはなかったです。
ただ、当然という言い方をされたら腹が立ちますね…

はじめてのママリ🔰

労われたりしたらいけなくはないけど私は旦那お同じ金額稼いでないなら求め過ぎたら駄目だと思ってます。

専業なら子供の面倒が辛いときもあるけど癒やされる事もありながら1日を過ごせますよね?
旦那は会社で他人の機嫌を伺って、たまには八つ当たりされ、
嫌な思いをしながらも家族の為に稼いでくれてるんです。きっと。

私は兼業でワンオペなので1日が足りないと思うし旦那にムカつくときもあるけど、
私より稼いでるし今は耐えよう!きっと旦那は毎日辛い思いをしてるんだ!と自分を納得させるようにしています。
結婚は墓場だ。なんて団塊世代の男達はよく言ってましたが、
女からしても結婚は我慢、試練の連続なんです。
それが耐えられなくなる人達が離婚するんですよね。
だからまずは旦那に求めない。
諦めることから始めないと疲れますよ!

ママリ

分担が当たり前になってるとしんどいですよね。
ただ、残業で遅くなるのは仕方のないことのような気がします。
個人的な飲み会とかで遅くなるとイライラしてしまいます。
私は結構、自分がやって辛くなるよりも、旦那が1-2時間遅いぐらいであれば、もう「洗濯物干しといてね〜よろしく!おやすみ!」って投げちゃいますね。謝罪や感謝も特にいらないから、無理もしない(笑)労ってくれたらそりゃ嬉しいですけど、やりたくないものはやりたくないので🤣

ゴーヤママ

専業主婦なんだから家のことやって当然って…酷い言い方ですね。
あなたは外で稼ぐ、私は家の中を整えるから疲れて帰って来ても温かいご飯やお風呂、洗濯された服など着れるのに。
ただ、ご主人もしたくて残業してる訳じゃないでしょうし満身創痍で帰って来てお疲れ様〜!って迎えて欲しいところをイライラされると参っちゃう気持ちも分かります。
深夜帰宅の夫を持つ私からしたらそうやって家事育児を分担してくれる日があるだけすごく羨ましいです!
毎日フルタイムのワンオペでヘロヘロになりながら、翌日もあるので時間のリミットも迫る中で動いているので協力してもらえるのはすごく良いことだなって思いますよ!
専業主婦だから時間あるでしょ!とは思いませんが、ワーママよりはお時間あるので今日出来なかった家事は明日時間ある時に、ご主人が早く帰って来てくれた時に片付けるでも全然問題ないのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦楽ちんすぎますよ😂

    2ヶ月半まで飲み屋経営してて旦那より稼いでたんですけどきっぱりお店辞めて専業主婦なったんですけど、もともと一人暮らし16歳からずっとしてて家事好きで容量いいほうだし、綺麗好きなので、家のことだけしとくのかなり楽すぎます😂

    仕事に比べると、もう楽すぎだし、考え事なにもないし、ストレスフリーで、頭使わなくていいので専業主婦まだ2ヶ月なんですけど毎日頭ボケそうやなと思ってます🤣

    旦那も自営業で、稼ぐ大変さはとてもわかるので、いつもお仕事ありがとうしかないです🥹❤️

    子供産まれて少し経ったらまた経営しようとしてるので、ワンオペ➕仕事できるのが楽しみです☺️

    • 12月13日
deleted user

残業なら仕方ないんじゃないですかねぇ?うちは早く帰ることがないので自分でやるしか考えになく、全く抱えたことない感情です笑

イライラするくらいならベース残業ありのていで動いて早く帰ってくるなら分担するって方が楽なんじゃないでしょうか?
逆に残業してきた旦那さんに労いの言葉はかけてないのですか?
専業主婦ならやって当然でしょはアウトですけど、残業してきて謝罪や感謝しろとも思いません…

「相手の方が自分より大変な思いしてる」って気持ちお互い持ってたいですよね。

はじめてのママリ🔰

いま一時的に専業主婦ですが、
正直、家のことして当たり前だと思ってます。。
それが仕事なので。

生活費を稼いできてくれて、ありがとうの気持ちです。
残業して帰ってきて、配偶者がブスッとした顔で居てたら、ダル。って思っちゃいます😂
「残業、お疲れ様ー!!」って伝えたら、「遅くなってごめんねー!」って返ってくるんじゃないですかね??

ちなみにうちは夫に労われます。きちんと感謝の気持ち伝えてくれます。
たぶん、私もきちんと主人へ働いてくれてる事への感謝を伝えてるからだと思います。
お互いが、思い合えると、変わってくるかもですね。まずは、歩み寄ってみて反応見るのもいいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ意見すぎます😂❤️🫶🏻

    • 12月13日
あくび🍒

お金しっかり入れてくれてて生活出来るなら許せるかなぁ?残業あっての生活が成り立つ所や仕事の立場もあるので😞
なつのさんの気持ちもわかりますが。
子どもと遊ぼうとする気持ちがあるから謝れるんだろうし。ただ、こっちにも欲しいですよね!言葉😫
大事なのは子供だけじゃないぞー!!嫁もだぞー!!

うちは朝から日付変わるまで帰ってこない上にろくすっぽ生活費入れてくれないので、どうしようか?追い出すか?はん?って感じです笑
不公平だなぁなんて思います。
言いたい事はとりあえず言います。
それでも何にも改善されないなら私は洗濯物を回しません!笑
わたしはあんたの母ちゃんではない!