
コメント

はじめてのママリ🔰
書かなきゃダメですねー
旦那さんが会社のお給料以外に何があるか、会社の人はわからないので、書かずに出したら返されちゃうと思います💦

退会ユーザー
旦那さんの年末調整ですよね?
今までの給与明細の総所得➕残り1ヶ月分のお給料だいたいの目安でいいのでその合計でいいんですよ❣️
そこの部分は旦那さんのお給料書くところです😊
はじめてのママリ🔰
書かなきゃダメですねー
旦那さんが会社のお給料以外に何があるか、会社の人はわからないので、書かずに出したら返されちゃうと思います💦
退会ユーザー
旦那さんの年末調整ですよね?
今までの給与明細の総所得➕残り1ヶ月分のお給料だいたいの目安でいいのでその合計でいいんですよ❣️
そこの部分は旦那さんのお給料書くところです😊
「育休」に関する質問
息子の送り迎えでご相談です! 今妊娠中で12月上旬に第2子が産まれる予定です。 お兄ちゃんは年中さん5歳です。 新生児中の保育園への送り迎えはどうしてましたか? 旦那は育休を1週間と有給1週間で2週間お休み取ってくれ…
子供の初めての体験に自分がいないと拗ねる旦那さんいますか??😂笑 今育休中で家に引き篭もりがちになってしまうので自分の両親と子供と出かけることが多いのですが、 初めての経験は自分としたい?のかあまり反応が良く…
【保育園の先生の対応について】 本日から産休に入る2歳女の子のママです。 昨日までは就労のため通常保育で預けていたのですが、昨日担任の先生(今年育休から復帰されたベテラン先生)から「産休中は9時〜16時半までの…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
これは全くない場合もですか??
そもそも何をみて給与所得合計を書けばいいのでしょうか?😓💦
はじめてのママリ🔰
全く無い場合もです。
小さい会社であれば、お給料だけですと伝えればなんとかしてくれる可能性もありますが💦
給与明細を見て、1月〜11月までとボーナスを合算して12月分を予想して書くと思います。
給与所得で900万を超える様であればちゃんと計算しますが、超えなければ多少適当でも大丈夫です😆