
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんがそんな感じなのかなと😭
うちは家事めちゃくちゃしてくれますし育児もしてくれて、むしろ夫の方がタフで色々してくれます。

ママリ
それうちの旦那さんですか?笑
一緒です!!うちは分担とかそんな話すらしてません。お互い決め事作って、出来なかったら『決めたのに!』と喧嘩になる可能性あるよな…と自然とゴミ捨ては主人その他は私ですが、、、いやいや私の負担の方が大きい!4歳と0歳のワンオペの日々です。私の負担が大きすぎる!と爆発したので、現在、冷戦中です笑
-
( ・ ´`(●)
ごみ捨てなんか誰でもできる…
ごみ捨てすらしないです…
出来てなかったら何かしら愚痴られます。旦那が疲れてる様子のときは特に、- 12月12日

ままり
本当にそれです。。
旦那と同等に稼いでいるけど、家事育児の負担はこちらばかり重くてモヤモヤします。
帰ってきて疲れたというけど、こっちは疲れても子供優先で常に動きまわってるのに。。
特に最近育児は全然やってくれなくて、ずっとソファで横になってスマホ。子供が話しかけても無視。
テレビも子供に食事中はみるなといってるけど、自分はスマホでYouTubeみながら食べてて説得力ゼロ。食べ終わったらさっさと席たってソファで寝転がる。こっちは自分のご飯後回しで子供たちのご飯みてるのに。
とにかくずっと寝転がってるから、おつまみとかお酒とかもソファに放置。空き袋が散乱したり子供が倒したりしてこぼれて汚れても放置。自分は倒してないとかいいます。
保育園の準備だって、なんですべて母親がやらないといけないんだ??毎日の生活習慣やしつけ、学習や就学の準備も分からないからと丸投げしてくる。
ごみ捨てしたり、たまにご飯作ったり、食器洗ったりするだけで、すごいやってる感だされるのもモヤモヤ…。
すいません、愚痴が長くなりました。。
-
( ・ ´`(●)
えーー。 それは酷いです…
奥さんや子どものこと見えてないなら父親名乗る資格ないなって思ってしまいます。
愚痴バンバン言いましょ。私も溜まってます…現在…
今日、私もしんどくて極力ご飯作りたくなくて実母が魚の煮付けを作ってくれてました。
あと頑張ってジャーマンポテトとご飯と… 出したのですが旦那からは足らへん。少ない思たらようさん作ればよくない? 食べ終わったあともあーお腹すいた。って言い残して🚬へ。
決して私は貴方の母親じゃない。
ご飯くらい自分でなんとかしろ。- 12月12日

のきした
うちも同じです!
いま離婚にむけて動き始めました😊
旦那のことは好きだけど、もう我慢できないし、父親が約束を守らない姿を子供に見せたら教育上良くないと思いました☺️お互いイライラして憎しみ会うよりいいかな
-
( ・ ´`(●)
そうなんですね🥺
限界迎えると終わりですよね。- 12月12日

ぽぽ
うちも7割〜9割は私が家事してます。
多分月額の手取りは主人の8割程度です。ボーナスないので年収だと150くらいはちがいます。
夜仕事に行く時は皿を洗って米を炊くくらいはしてくれます。
お風呂はたまにサラッと洗ってくれます。
子供達のお風呂はほぼ主人です。
土日の朝ごはんは7割方主人がやってくれます。
土日のどっちかの夜ご飯はテイクアウトか食べに行きます。
それ以外が私です。
ただ、私の月収は実際の半分だと思われてるので、月8万〜11は自分で主人にバレずに貯金できてます。
私のお金。家事の分。
って思って貯金してます♪
離婚するってもしなった時に動くためのお金です。
家事分のお金が手元に残らないならイライラしてると思います。
-
( ・ ´`(●)
少しやっただけでやりました顔するのやめて欲しいですね。
私のところもお風呂は旦那が入れてくれたりまぁあとトイレの付き添いやたまーに着替えくらいです。
いずれ自分に帰ってくるのを見届けようかなって思います。- 12月12日

❄
家庭によると思います。
マウントと取られたらすみませんなんですが、実際うちは夫が家事は8割くらい負担してます💦
私がしてるのは料理くらいですね😓
私が洗い物や洗濯物たたんでいたら「洗ってくれたん?ありがとうー」ってなります。。
-
( ・ ´`(●)
ほんまそうですね… 家庭によりますね…
もう少ししてくれたらなぁって…- 12月12日

🐰
うちも先週それが原因で大喧嘩しました…💧
私が4時間のパートを始めて1か月経ったんですが、あまりにも私の家事育児の負担が大きすぎて不満大爆発で😮💨
確かに4時間しか働いてないけど、その前後は家でゴロゴロしているわけではなく、むしろ仕事よりも慌ただしくイライラしながら子どものことやって、私はある意味フルタイムだと思ってます😮💨
お互いの言い分をぶつけ合って大喧嘩して、結局旦那が謝ってきて、色々してくれるようになりました😂💭
-
( ・ ´`(●)
働きに出ること1つ女の人は大変ですよね…
それを全部できて当たり前みたいな感じほんとやめてほしいです。
口開けばできるやろとかね…
みんなやっとるしみたいなん。
母子家庭で育ってきてて母親之素が見てるから余計に思うんやろなぁって思います。- 12月12日

ままり
もうすぐ育休明けて復帰するので本格的に分担考えていきたくてママリを検索していたら、まさに私が心配していることがこちらに書いてあって思わずコメントしてます😂
うちも同じ正社員ですが私が時短勤務をするので、分担考えていた時に
夜→時短してる私が当然ほぼ全ての家事育児を担う可能性高め(夫は中途半端な残業も頻繁に入ってくる可能性が高い)
朝→本当は夜役に立たないから朝食準備、洗濯、簡単な掃除機がけくらいをやって欲しいけど、朝私が30分時短する予定なのが不服なようで結局私がやることになりそう😓
と、夫は一体いつ何ならできるの?してくれるの?って状態になってます😂
結局言わないとやらないタイプの人は、妻が働き出したくらいじゃ分担できるほど動けるようにならないですよね...😓
本当今から憂鬱です...
( ・ ´`(●)
そうなんですね🥺
めちゃくちゃ羨ましいです