※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

4ヶ月頃からの激しいギャン泣きに悩んでいます。他の子供と比べてしまい、自分を責めています。この時期や性格なのか、いつおさまるか不安です。限界を感じています。

ギャン泣きが凄すぎる😭😭😭😭4ヶ月に入るごろぐらいから異常なぐらいまでのギャン泣き😭こっちが泣きたくなる😭周りの穏やかな子達を見てるとなんでうちの子だけこんなにピーピー泣いて泣き叫んでって思ってしまう、母親失格
そーゆー時期なの?それとも性格なの?いつかおさまるの?
限界に近いもう無理😭

コメント

はじめてのママリ🔰

時期でもあり性格でもあって、そのうち収まります😅✨

そんなに真面目に向き合わず(笑)わぁ〜元気だなぁ☺️くらいに考えてると楽ですよ😊💓

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    この時期もあっという間に終わるのだろうけど、やはり毎日だとやられますね😭😢
    愛着障害とか言われるとほっといてそーなったら嫌だし向き合ったらこっちがやられるしで、どうしたらいいのか😫😩
    ですがもう少し気楽に考えてみます🥶笑

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず抱っこしてテレビ見てました!あまり聞こえなくても(笑)

    あと意外と外に出ると泣かなかったりしたので、抱っこしてご近所ぶらぶらしてました🌷

    • 12月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちも外が大好きで泣き止むのですが24時間外に行けるわけでもないのでそこが困ったところです😭😅

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはおんぶも好きでおんぶするとご機嫌だったので毎日おんぶ紐で背負って家事してました😊🌷

    • 12月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    おんぶができる頃になったらやってみます🥹ありがとうございます😭🥺

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月にはもうおんぶしてましたよ😀💡ぜひ♡

    • 12月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    腰座ってましたか??
    ちなみに、歩行器とか使用してましたか??!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰が座るのはまだだと思います🤔上の子は歩行器やりましたが、下の子はやらなかったです😊

    • 12月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    おんぶも歩行器も腰座ってからと聞いたことがあったので、腰座ってないうちからやっていいのかわからなくて💦
    と言っても歩行器にのせるとご機嫌な時間が少し長いので乗せちゃってますが…😓

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんぶは首座りが目安ですよ😊

    • 12月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やってみちゃいます🫶🫶
    長々とありがとうございます🫶🫶

    • 12月11日
はじめてのママリ

全然母親失格なんかじゃないです💦
隣の芝は青いとは言いますがそれにしても泣きすぎやろwってなりますよね😂
家ならまだしも出先だと余計に周りの目も気になってしまい怒りの矛先が子供に行ってしまうので毎回反省です、、。(心の中でイライラしてるだけですが笑)
正直息子より泣き虫な子まだ見たことないです笑
急にはじまったならメンタルリープとか一時的なものだと思いますが終わるまでは数週間で終わる子もいれば1ヶ月かかる子もいたりすごい個人差あるみたいです💦
うちの子は新生児の時から1歳過ぎた今でもずーっと泣き虫なので多分性格だと思ってます😇

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ミルク飲んでも泣き止まないと本当に頭おかしくなりそうで、わたしもいらいらして時間経った後に赤ちゃんなんだから仕方ないのにイライラしてしまったと猛反省します🥺
    新生児の頃から今までギャン泣きがずっとですか?!
    ママさん、一年もお疲れ様です🥺🥺🥺🥺

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に何しても泣き止まないのはメンタルリープだと思うのでイライラしてしまうかもしれませんが無理されない程度に終わりが来るまで頑張ってくださいね😭💦
    Nママさんが好きなことしてストレス発散もいいですし私は新生児の頃や生まれた瞬間の写真とかみて心を保ってます😂
    まだこの世に生まれて1年しか経ってないし泣けちゃうよねって思いながら優しく接するように頑張ってますが半日くらいで効果が切れるので定期的に見てますww
    新生児の頃から助産師さんにこの子はよく泣くね!と言われ今も私も旦那もお手上げなくらい泣き虫なので性格だと思いますが性格だったら終わりがないと思うとたまに辛くなります🤣💦

    • 12月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちも新生児の時から泣きは多い子だったと思います、メンタルリープなことを願います、、
    メンタルリープじゃなかった時を考えたら悲しくなります、😅
    なんとか気を紛らわして頑張ります(笑)
    たくさんありがとうございます🌼🥹

    • 12月11日