※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり
家族・旦那

帝王切開で初産、産後10日目の女性が夜の育児参加について相談。夫は育休中で家事や育児を手伝っているが、夜の授乳で自分が疲れているため、もう少し夜の手伝いを希望している。昼間は元気で自分の時間を楽しんでいる夫に対し、夜の育児負担を少し分担してほしいと感じている。

帝王切開での出産、産後10日目、初産婦です。

少し愚痴っぽくなりますが、夫の夜の育児参加について。
だれかに聞いていただきたく投稿します。(ネガティブ、批判的なご意見は控えていただけると助かります。申し訳ありません)



私の現状
・傷の痛みが強く、起き上がるのに介助が必要。
・完母 頻回授乳中 胸が張ってしまい夜も胸の張りで1時間〜1時間半毎に起きてしまう。搾乳、冷罨法で対応中。
・基本的には授乳、搾乳、おむつ交換、あやすなど



・1ヶ月 育休取得中
・家事全般やってくれている
・赤ちゃんの育児については、おむつ交換、搾乳の瓶授乳、沐浴担当
・夜は3人同じ部屋で寝ている(私が起き上がるのに介助が必要なため)




現状、夫はよく育児に参加していると思います。
夜の授乳の際、私を起き上がらせるために夫が介助してくれ、最初はおむつ交換や瓶哺乳も自らやってくれました。

しかし、細切れ睡眠が苦手で、眠気が強くなり、徐々におむつ交換や瓶哺乳もわたしがやることになっています。

私にも余裕があれば良いのですが、慣れない直接母乳(胸の張り、なかなか咥えてくれない、乳頭の痛み等)、直母と瓶哺乳、あやす等すると全て終わるのに1時間半〜2時間ほど、かかります。

その後1時間ほど寝ると、また胸の痛みで起きる…のを繰り返しており、疲れがでてきました。

横でイビキをかいて寝ている夫にイライラしてしまいます。
たまに少し起きて「ごめん」「ありがとう」と言ってくれますが、その際起きる気配はないです。


昼間はよく動いてくれるので、本当に感謝しています。
本当に欲を言えば、育休中だけで良いので、夜の授乳をもう少し手伝ってほしいです。(全く起きないわけではないのでふが、少しやってまた寝てしまうという感じです)

こんなにやってもらって、夜ももう少し手伝って欲しいだなんて贅沢な悩みだと自分でも思います。


昼間は元気で、「筋トレはじめようかな」「ゲームしようかな(実際にはやっていませんが)」「今日なにもできなかった。なにか1つやりたいな」と自分のやりたいことをやろうとしている夫が羨ましいです。
きっと育休という仕事がない時間が貴重なんだと思います。
「私はなにもできてないよ」と少し嫌味を込めて伝えた際には「あなたは休むのが仕事だから」と言われました。優しさで言ってくれたのはわかるのですが、わたしには余裕がなく『だったら夜もう少し手伝って私を休ませてくれ』と思ってしまいました。



実際、わたしは身体の痛みと授乳でボロボロなのに…「昼間少し昼寝して夜少し手伝ってもらえない?」と伝えたところ、「昼は元気、眠くない。でも夜はごめん、いつもありがとう」と言われました。

感謝をしてくれるのはとても嬉しいのですが、こっちは無理でもやらなきゃいけないので、夜はごめん、と言われると…何も言えなくなります。

昼間は休んでいいよ、と言ってくれますが昼は赤ちゃんはよく寝てくれて夜ほど大変じゃありません。昼間自分が起きている間に赤ちゃんの育児をするのと、夜自分が寝ながら、赤ちゃんに合わせて起きて育児をするのと、大変さが全然違うと思います。


まとまりのない文章ですみません。

コメント

はじめてのママリ

私の場合は共倒れが嫌だったので順番に夜一緒に寝てたりしました。

なので、完母にこだわるのであれば、哺乳瓶など用意をし夜は別で寝るのが良いのかなぁって思います。

どうしても男性は泣き声に反応しなかったりするのと、一緒にいてもどちらかがってなれば当たり前にイラつくでしょうし、、

逆にお昼よくしてくれるなら完全に育休中は旦那さんに夜は寝てもらい、部屋別にして昼間は寝かせてもらうとかですかね、、

ただ、起き上がるのがしんどいのであれば、昼間は自分が頑張って旦那さんに夜の授乳をお願いするとかですかね、、。

完母だと当たり前に全て平等にはできないのでその辺はうまくやるしかないかもしれないですね😭

  • ゆうり

    ゆうり


    出産前は別室で準備していたのですが、想像以上に傷が痛く同室での開始になりました。
    痛みが落ち着けば別室の予定です。

    昼わたし、夜夫にしたいです😭が、夫がそれは厳しいと言うので…。でも一回くらい無理やりやってもらおうかな…。

    完母だと平等にできない、その通りですよね。傷の痛みも母乳の痛みも体験してもらうことはできないですしね。

    親身に聞いていただけて嬉しいです。
    ありがとうございます。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も帝王切開なので痛みすごくわかります。本当にしんどいですよね泣

    元夫の場合は痛すぎてしんどいことをなん度も伝えてましたが他人の痛みってなかなか理解がされずしんどかったです。

    私の場合はミルクにしましたがそれでだいぶ楽でした泣

    もちろん完母の方がよければ、それに合わせてうまくいけるといいですよね😢旦那さんが少しでも理解してくれることは羨ましいですが疲労が溜まってくるとそうも思えないですし、まずは無理はせずゆっくりできる時間を設けてください!泣

    • 12月11日
  • ゆうり

    ゆうり


    こんなにも痛いとは思っておらず…。
    ミルクも夜中に作ったり、哺乳瓶消毒したと大変ですよね💦
    わたしはそれが出来ないと思って完母を選びましたが、それぞれにむずかしさがありますね。

    体調が良ければ、自分ももう少し心広くいられるんですけど😭
    ないものねだりになってしまいますね。
    お優しいお言葉ありがとうございす。
    ママリさんに聞いていただけて心が楽になりました🙇‍♀️

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私はミルクを100均のミルク入れ?みたいなのに分量分けていれてそこにお湯と水を用意してました!

    後は哺乳瓶はもう3.4個使ってました👶

    次の朝除菌してって感じでしたね。

    頼れるものには頼っても良いと思います!

    お互いが共倒れして関係が崩れるのも嫌だと思うので最善の方法を探したら良いかと思います!

    • 12月11日
  • ゆうり

    ゆうり


    なるほど!夜にやらない工夫をされていたんですね✨
    夫にブチギレる前に色々模索してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 12月11日
ことり

私は帝王切開ではなかったですので傷の痛みはゆうりさんの何百分の一でしたがそれでも尾てい骨が痛すぎて起き上がるのに3分くらいかけてゆっくり起きてたし、座ると今度は会陰切開のところが痛くて座れないしで苦労しました。
そして痛い中での頻繁授乳、オムツ替え(特に深夜)は基本的人権の侵害だなと思いながらやってました。
すごく気持ちが分かります。
うちも育休で頑張ってくれてましたがやはり夜は自分しかやらず旦那はすやすや寝てて何度殴ろうと思ったか…数えきれません。
疲れてるから心も狭くなり余計にムカつくんですよね…
男性って子供を産んでも母性本能強まる訳じゃなく変われないんですよね。
分かってるけどこっちだって限界!!!
私は限界で離婚したいくらい嫌になったときに「起きて、もう無理、寝る!!さよなら!」って寝ました。
さすがにそのときは深夜でしたがやってくれました。
「本当に限界なんだよ」ってアピールしたほうがいいです。
旦那さん、昼間は元気なら夜多少育児したってまだまだ昼間元気保てますよ。
全然余裕でしょ笑
気持ち分かるけどこの時期は特に大変だし、育休は育児をしてお給料もらう期間なので仕事以上に疲れてちょうどいんですよ。
もっと声を挙げて限界だー!!って伝えて欲しいです。

  • ゆうり

    ゆうり


    友人が会陰裂傷が酷く1ヶ月動けない状態でした💦
    経膣分娩、帝王切開、産み方に関わらず産後の体はぼろぼろですよね😢そして心も狭くなる…。

    私のところもことりさんの言うそのままです!男の人って夜はやらないんですよね。
    何度、夜中に叩き起こそうと思ったことか…。ちゃんと限界を伝えられていることりさんは凄いです。

    私も早めに限界アピールをしようと思います。
    育児に慣れたら、多分もっとやらなくなりそうなので😭

    ね!こっちは痛みがある中、連日夜育児してるんだから、夜中一回くらい代わってくれてもいいですよね!こっちは無理でもやるしかないんだからあなたが無理って言うな!って言ってやります。


    ことりさんにそう言ってもらえてスッキリしました🙇‍♀️✨
    ありがとうございます。

    • 12月11日
らん

私も帝王切開でしたが、痛みが全くなかったので、ただ育児だけが、辛くて大変でした!

同じように旦那は夜中はやらず、日中ゲーム。

育休最後はほとんどゲームばかりでした!

そうなんですよね。
最初の頃は2、3時間置きに泣くし、もう精神的にも初めてのことだから辛すぎますよね。
母乳1ヶ月だけあげてましたが、胸張るので搾乳機使うか、冷やして頑張ってました。

でも旦那さん家事育児やってくれる方だと思いました!
男の人結局夜起きないし、仕事だからって言ってうちの旦那は今も夜中なんて無視ですよ😂💦

今笑ったりするようになってだんだんパパになったと自覚してるので少しは対応しようと頑張ってます。

  • ゆうり

    ゆうり


    帝王切開後に痛みがないなんて、羨ましい限りです😭それでも術後の育児はみんな大変ですよね💦

    日中からゲーム、やめてほしいですよね😢
    なんのための育休なんだって思っちゃいます。

    育児やってる方だから、まわりからの評価(両親や友人)が高くそれもなんか腹が立ってしまう…。

    「仕事が始まったらこの生活は無理かな〜」と今からぼやいています。予防線張ってるのもムカつくし、仕事言い訳にしないでほしいですよね。

    赤ちゃんからの反応があるとちょっとずつパパとしての自覚がでてくるっていいますよね。
    それに期待してみます。

    • 12月11日
まる

新生児育児お疲れ様です。
その時期の頻回授乳と胸の張り、きついですよね😭

私も第二子は帝王切開&完全母乳です。

初産で分泌が多いと、授乳+搾乳で寝る時間が削られますよね。。。
旦那さん頑張ってくれてる方だと思いますが、やっぱり男の人って赤ちゃんの泣き声でなかなか起きれないみたいです💦

我が家の場合ですが、夫は育休は取得せずでしたが、夜中21:00〜1:00くらいまでの育児・授乳を代わってもらっていました。
私が21:00までに搾乳だけ終わらせておいて、その後は夫が赤ちゃんのあやし、搾乳した母乳の加温、搾乳機の洗浄・消毒、オムツ替えなどなどやってもらい、1:00からは私が交代して見てました。

旦那さん細切れが無理なら遅く寝ることで夜間授乳の前半戦を代わってもらえないですかね?

なお、4時間空くと胸がパンパンに張るので、次の直母は少し自分で絞ってからやらないと大変なことに😅💦

  • ゆうり

    ゆうり


    シフト制いいですよね。わたしも1人で起き上がれるようになったらすぐ導入したいと思います!
    夜更かしなら夫もできそうならのでやっぱりそれが現実的な気がします🥲

    おっぱいの管理がこんなにも難しいとは思ってなかったです💦

    • 12月11日