
産院と旦那と母乳に関する考え方が違っていて困っています💦割と母乳が出…
産院と旦那と母乳に関する考え方が違っていて困っています💦
割と母乳が出ている方だと思いますが生後日数×10ml粉ミルクを授乳後に追加するように産院から指導されました。
始めは指導を守ってましたがミルクの量が多すぎて全然起きてこなくて頻回授乳したいのに1日6、7回しか授乳できていません。
そもそも直母出来ていなくてニップル使ってるし、直母の練習もしないといけないのでめちゃくちゃ焦っています。
母乳沢山飲んで寝てるのに旦那は産院に指導されたからと、ミルクを追加で無理矢理飲ませようとするし、産院で指導されたより少なめのミルクにすると「また少なくしたの」と言われるし、💩の回数が少なかったら「やっぱりミルク足りないんじゃない?」と言われます。
私が疲れてるし、乳首痛がってるから、と授乳お休みさせてミルクをあげよう。と言ってきたりもします。
産院に従う必要ないんじゃないか、助産師さんのYouTube動画見てたら産院とやり方違うし…と私は思うのですが、そう言い張れるほどの自信もありませんし、何かあってからでは遅いし…
かといって始めの2週間で母乳が軌道に乗らないといけないみたいなので今のままではダメだという焦りもあります。
皆さんならどうしますか?
産院の2週間検診までこのまま産院のやり方に従いますか?
他の人からの指導も受けたいのですが、まだ産院のお世話になってる段階だし躊躇しています。
- はじめてのママリ

マカロン
母乳育児したいならあまりミルクを足さないで頻回にした方がいいと思います。
100日頑張れば軌道にのるらしいので、わたしはそれまで頑張ってやってました。
ちょっと💩が減ったくらいは平気ですよ。1週間💩なしとかだと焦りますけど...。
たくさん母乳飲んで寝てるのにミルクをあげる必要もないと思います💦もちろん乳首痛いから休憩はありだと思います。その代わりに搾乳とかはしないとかもしれないですが...

はじめてのママリ
ママ自身が完母でいきたいなら、ミルクたさずに母乳あげたらいいとおもいますよ!
頻回授乳はたしかにママもたくさん水分や食事しっかりとらなきゃいけなくて大変だし、おっぱい以外あげてないと哺乳瓶拒否になり、やっぱりミルクあげたい!となったときが大変ですが、わたしは完母で育てていてよかったなーとおもうことばかりです!!
産院の指導=あなたの赤ちゃんにとってのベストのやり方ではないです!
まずは、赤ちゃんの顔をよくみてあげるのがいいですよ✨ミルクほしかったら、ずーっと寝ないで泣いてるし、おしっこの色も濃かったりするのですぐわかるはず。
ママの母乳おいしいから、すぐ寝てくれるんだとおもいます!!旦那さんにはてきとーに嘘でもついといて、頻回授乳してみたらいいとおもいます✨

はじめてのママリ
旦那さんも分からないから言われた通りに!って思ってるんでしょうね☺️
そして多分ミルクあげたいんでしょうね笑
可愛いし自分と子供との時間だし笑
病院やネットの言うことは参考程度で大丈夫です🙆♀️
赤ちゃんが母乳だけでちゃんと満足そうにしてたり体重増えてることが大事です!
💩の回数も少なくても機嫌がいいなら大丈夫です◎
ママは混合か完母がいいってことですよね?
2週間で軌道にのるのもそんなん人それぞれで、私は5ヶ月かかりました笑
なので私は産院のやり方に従いません😂
「満足して気持ちよさそうに寝てる」が判断です!
本当初めての育児ってちょーー神経質になるし検索魔になりますが、もっと気楽で大丈夫です!
毎日大変ですがお互い頑張りましょー!
長々失礼しました🙇♀️

RAN
完母でいきたいなら、とりあえずミルク足さずに頻回授乳で良いと思います😊
頻回授乳しんどいですが、後々は完母だと楽です😌
ミルク代がかからない、哺乳瓶を洗う手間がないし😌
生後何日かだろうなと思いますが、ニップル取れなくても焦らなくて大丈夫です!
うちの次男は1ヶ月すぎてから、三男は2ヶ月すぎてからニップルなしで直母できるようになりました😌
赤ちゃんの口が大きくなってきたり、乳首の痛みも無くなってきたら直母できるようになります😊
気になるのなら、アウトリーチの産後ケアとかないですか?
わたしなら家に助産師さん来てもらっておっぱい見てもらったり、授乳の指導もらったりできたら安心できるかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます㊗️
ミルク飲ませると、起きないですよね💦お気持ちわかります!!
私は2人出産していて、それぞれ違う産院でしたが、どちらも母乳が必要量足りてなかったらミルクを足すという指導でしたが、ママリさんの産院は絶対足してくださいという指導ですか?
母乳で赤ちゃんがしっかり必要量飲めていて、体重の増えも問題なければ、ミルクは基本的には必要ないと思います!
とりあえず、赤ちゃんがしっかり飲んで、スヤスヤ眠って、たまに泣いて、ほどほどにうんちしてたら、大丈夫です🙆
産院の指導などは、取り入れたいところは取り入れて、自分が違うなと思ったら参考程度にしておいて、ご自身がやりやすいようにやったらOKです😌

ママリ
いま産後何日ですか?
赤ちゃんも母乳も変化するので、産院の指導に従い続けなくて大丈夫です☺️
そもそも生後日数✖️10mlっていうのは、完ミの子の量です。
しかも、その計算式でミルク量を求めるのは、生後1週間くらいまでです。
明治ほほえみのサイト見ると、生まれてから1/2ヶ月までは出来上がり量80mlって書いてあります。
8日目-14日目までは80mlで固定でいいのですよ。
無理矢理ミルク追加で飲ませるの可哀想です😖💦
旦那さんが納得しないタイプなら、ベビースケールを買うかレンタルしましょう。
そして直母量を測って、いまこれだけ飲めたから、ミルクは⚪︎mlだけ足す!と説明しましょう。
他の人の指導も受けて大丈夫です!
私も2週間検診の前に桶谷式の母乳外来に行きましたよ。
2週間検診でそのことを話したら、嫌がるどころか「何て言ってた?」って興味持って聞いてくれました。
病院の助産師さんからしたら、母乳外来の先生の方が経験豊富なので意見聞きたいのだと思います。
私も母乳よく出る方で、最初は最初は退院指導通りに1日2回40mlを足すっていうのを守っていましたが、
計ってみたら直母量は十分で体重の増えも十分だったので、足さなくていいよって桶谷式の先生に言われ、後日2週間検診でも足さなくていいよって言われました。
本当に赤ちゃんも乳も毎日成長して変化するので、前に言われたことをずっと守るのではなく、目の前の赤ちゃんの様子を見て判断するのが大事です!🥰
コメント