※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KP
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の娘を育てており、母乳量が不安。完母にできるか悩んでいる。搾乳なしで完母に成功した経験があるか相談したい。体重や排泄は問題なし。

生後2ヶ月半の娘を育てています👶
まだこれから完母にする事は可能なのでしょうか。

最初の頃は母乳量も少なく、毎回ミルクを足していました🍼
生後2週間で助産院に行った時出てる時は70mlぐらい、少ない時で30mlぐらい、平均して30〜40ちょっと出ていました🥧

途中から完母にしたい気持ちが強く、頻回授乳が良いのは分かっていながら、睡眠を優先したい気持ちもあり、授乳5分ずつ×2セットと夜のみ60〜80mlミルクを足す、よっぽと夕方足りないとギャン泣きする時はその時もミルクを足すと言う感じでやってました。

2ヶ月半の現在、まだ母乳量が凄い出てる感じもなく…
夜は昼夜のリズムが付いてきたのか10時間寝る事も多いです。
その為毎日大体平均して授乳回数が5回ほどです。
一応合間に搾乳しながらおっぱいを空っぽにする事を心掛けているのと、授乳と搾乳をあげながら、足りなければミルクを足すという感じでやってますが、同じ感じで搾乳も無しの完母になった方はいますか…?
やっぱり搾乳してる分を頻回に授乳して吸ってもらうしかないでしょうか。

体重は成長曲線を下回る事は特段なく、おしっこは6回ほど、うんちも1.2回は出るか、出なくても2日に1回は出ます💩

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは助産師さんもびっくりするくらい母乳量が多くて最初混合でしたが完母になりました。

自治体で産後ケアは力入れてませんか?
助産師さんに訪問きてもらったり助産院で指導してもらうといいかもしれないです。

  • KP

    KP

    多くて最初混合にされてたのは何かあるのでしょうか🥹?

    産後2週間で行った時は特段指導などもなくこのままいこうという感じではあったのですが、時間も経っているので残りの助成使ってみようと思います!ありがとうございます!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はNICUにいたので混合でした。
    直接みてもらうと気持ちも違うと思います!
    無理せず頑張ってください☺️

    • 12月11日
  • KP

    KP

    そうだったんですね🥹
    有難うございます!!諦めず搾乳も頑張ろうと思います🙇‍♀️

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

わたしも2ヶ月頃までミルク足してましたが(一日2、3回)途中から飲まなくなって完母にしました。
3ヶ月になると満腹がわかるのでそれ以上飲みませんし、逆にお腹すいてたら泣いたりなかなか寝なかったりしますね。

赤ちゃんの様子を見て決めたらいいと思います!けど夜だけミルクあげて飲むならあげててもいいと思いますよ!寝るし…
うちの子もなんやかんや、夜のミルク頑張りましたが、飲まないし、飲まないくせに寝なくて、結論、この子はミルク嫌いなんだな、で落ち着きました😂わたしは混合にしたかったんですけどね。最後の最後までおっぱいをしゃぶりまくり、また、寝ない女👧でした😇

  • KP

    KP

    私もおっぱいの量がちゃんと出れば基本的には完母にしたいのですが、もう2ヶ月になるのにまだ叶わなそうなのでとりあえず混合で様子見します…😭
    それぞれ色々な子がいますよね🥹
    有難うございます🙇‍♀️

    • 12月12日