

はじめてのママリ🔰
寄り添ってくれます!
悲しい時は一緒に落ち込み、ただ励ましの言葉やまた次頑張ろうなどと言ってくれます🙏
足並みが違うことだけでもストレスになり、それこそ妊活には大敵なので、話し合う機会を設けた方が良いかなと思います😌

はじめてのママリ
病院どうやった?とかはうちも無かったですね🤣
というか病院いつ行ってるかとかも知らなかったと思います😮💨
メンタルきてた時は話を聞いてくれたりはしたので、
寄り添ってくれて無いとまでは言いませんが、夫婦一緒に不妊治療に取り組んでいたか?と聞かれると、当事者というよりは“協力してる感”が否めなかったです😇

mama
治療歴が長かったので慣れてしまったこともあり、病院どうだった?とかは聞かれたことはないです😅
聞いてほしいことは自分から勝手に報告してました!
陰性の時は2人で飲みに行って私の愚痴を聞いてくれたり、気晴らしに旅行に連れて行ってくれたりしました😊
お金は心配しなくていいから治療のことはいい意味で任せるよと言われていたので、、、寄り添ってくれたかと聞かれると私だけが頑張ってた感は正直あります。

はじめてのママリ🔰
私も長年不妊治療していました!
元々旦那は子どもがそんなに欲しいと思っておらず、私がどうしても子どもが欲しくて治療している感じだったので、協力はしてくれてるものの、どこか他人事でした。
病院や治療のことも向こうから聞いてくることはほぼなかったです。自分からずっと話してました!
私も流産経験ありますが、その時も他人事、辛いのは私だけで、全然気持ちに寄り添ってはくれてなかったです。
むしろ体外受精でようやく授かった時ですら、おめでとう!と言われましたよ(笑)
お前は「頑張ってくれてありがとう」やろ!と思ったけど、そういう人やと諦めましたww
不妊治療してると、ただでさえ身体も心も辛いのに、旦那には1番の理解者であってほしいし、気持ちに寄り添ってほしいですよね。
コメント