※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

クリニックの診断書には、休む理由や期間が書かれます。不妊治療の詳細は記載されないことが一般的です。

クリニックの診断書ってどの程度詳細が書かれるのでしょうか?

フルタイム正社員で働いています。来月に体外受精の為10日間程休む事となりました。
直属の上司や会社には婦人科系の手術と治療、療養の為とお伝えしてます。
休むにあたり病気休暇か有給休暇どちらを使うかと尋ねられていて、病気休暇は給料出るが診断書と通院記録が必要とのこと。有給休暇は特に提出物はありません。

会社には不妊治療をしていることを積極的には伝えたくないのですが、診断書は何が書かれるのかご存知の方いますか?

コメント

mama

体外受精では診断書でないんじゃないんですか😅💦
病気ではないので…

そういうときのための不妊治療連絡カードがあると思うので、不妊治療は伝わりますね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不妊治療連絡カードの存在初めて知りました😲

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

不妊治療していることを伝えたくないのであれば傷病休暇は使えません。
診断書には詳細やクリニックの名前も書かれますし。
普通に有給休暇使いましょ!
私もフルタイム正社員でしたが、不妊治療するにあたって時間休とか急な休み増えるので嫌でしたが上司には言いました💦
結果、妊娠してすぐつわりで動けなくて休職したので言っておいて良かったです😞

はじめてのママリ🔰

採卵後のOHSS(副作用)とかでない限り出せないのではないでしょうか?💦

もし似たような書類があったとしても嘘を書くわけにはいかないので不妊治療をバレずに提出するのは無理だと思います。

ママリ

診断書は「不妊症」です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね。不妊治療の為の通院、治療及び療養と診断書に記載してもらえたらいいなと思ってます。

    • 12月11日