※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱん
ココロ・悩み

友達が妊娠中で、ハイローチェアを送りたいが友達は取りに来ると言っている。自分の判断が間違っているか不安に感じている。

私の判断が間違ってますか?

友達が妊娠9ヶ月半です。

予定日まで1ヶ月を切っています。

家にもう使わなくなったハイローチェアがあるので
友達に良かったらいるー?と聞いたところ
欲しい!!と返事があったので

じゃあ、家まで届けるね!いつが良いかな?と聞いたら
それは悪いから、着払いで送って!と言われました。

そのハイローチェアは旦那の会社の人からもらったもので
会社の人も、姉夫婦から貰ったものらしく
結構昔の型なので
送るとなると同じ型なら買った方が安いです。

なので、それらを伝え、
私の実家が友達の家と近いので
実家に行くついでに持ってくから大丈夫だよ〜と伝えると

取りに行く!!と言います。

友達の家と私の家は高速で1時間半〜2時間です。

さすがに予定日1ヶ月を切った妊婦さんを1人で
来させられないから、と伝えると
大丈夫だから!と言うので

何かあって後悔してほしくないし
責任も取れないし、
はじめから届けるつもりで聞いてるから
届けるよー💦
役に立てたら嬉しいなって思ってるだけだから💦

と伝えたところ

自分の身体は自分が1番よく分かってる!
大丈夫!取りに行く!と。

私に気を使ってくれてるのかもしれませんが
その気遣いは正直ありがた迷惑というか…。

なので、
こちらからいる?って聞いておいて申し訳ないけど
やっぱり何かあってからでは遅いから
取りに来てもらうのは絶対だめだから
届けるのがダメなら渡せないよ〜💦
それか生まれて落ち着いてから
出産祝い届けるのと一緒に持ってこうかな!と伝えたら


なら今回はなしで!
売って生活の足しにして!

と言われました。

生活の足しにして…と言われる程
お金に困ってないですし
困ってる話もした事がありません。


その後、友達や友達の周りから
取りに行くって気遣ってるのに
それを断るなんて常識知らずと言われています。

100歩譲って
友達が旦那と来るならまだしも
1人で来ると言うので断ったのですが
私の判断間違ってますか?変ですか?

コメント

はじめてのママリ

うーん、相手が取りにくると行ってるのに、友達の立場でそこまで来ないで!というのはなんでかな?💦と思いました。。
心配なのはわかるけど、1回心配だけど大丈夫?→大丈夫!と言われたのなら、わたしが友達の立場なら、なんでそこまで友達に言われなきゃなんないのかなーめんどくさいなーやっぱりいらないや!って思っちゃいますね😅すみません。

  • あんぱん

    あんぱん

    そうなんですね💦
    予定日まで2週間で1人で高速2時間って何かあったらどうするの?って
    思ってしまいます💦

    もし何かあった時って
    責任取れないですし…

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まあ、何かあったらどうする?っていう気持ちはわかります😭
    でも、その友達がいいっていうなら、別に良いのかなと!そこまで首突っ込むことではないのかなと思います💦責任とれとも思ってないだろうし…
    最初から着払いで送った方が丸く治ったのかなぁと思いました😭

    • 12月10日
  • あんぱん

    あんぱん

    ありがとうございます😭

    着払いで送ると買う方が安いけどいい?と聞いたら
    取りに行く!と言ってたので💦

    友達は10年不妊治療からの体外受精でやっとできた子だと喜んでいたり
    切迫になったりしてたのも知ってたので
    何かあったら…と余計なお世話になってしまいました💦

    私が気にかける事ではないんですね💦

    25年来の親友だったので
    万が一のことがあったら嫌だなと
    心配しすぎました💦

    • 12月10日
ままり

臨月で長時間の運転させるのは危ないですよね〜😅
あまり人に頼りたくないお友達なんですかね??
わたしだったら好意に甘えて届けてもらっちゃうかもです🥹
断らずになら着払いで送るねーって送っちゃった方が丸く納まったかもですね!

  • あんぱん

    あんぱん


    着払いだも高くなっちゃうと思って伝えましたが、
    そのまま送れば良かったです💦

    今までは
    じゃあ、お願い!とか
    ありがとうと甘えてくれる友達で
    お互い様精神で25年友達やってきたので
    今回はどうしてかな?とは不思議ですが、、

    臨月なのもそうですし
    不妊治療からの体外受精での妊娠でやっとできた子だと喜んでいたのを知ってるので、
    必要以上に心配してしまいました💦

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

言い方悪くて申し訳ないのですが、お互いにありがた迷惑だったのかもしれませんね😂

むこうからしたら取りに行くって言っても断られるし、着払いも断られるし💦
私でもそれだけの為に2時間もかけて友達に車で来てもらうのは、本当に申し訳ないなって思います💦

生活の足しにして!って言うのは嫌味でもないかと🤔
100円でも200円でも生活の足しになるのは間違いではないので、友達からしたら「私の事は気にせずメルカリとかで売ってね!!」って事だと思います☺️

  • あんぱん

    あんぱん

    着払いは断ってないです💦

    買った方が安くなるけどいい?と聞いたら
    じゃあ取りに行く!と言う感じでした💦

    実家に行く予定が本当にあったので
    実家と友達の家が車で5分の距離だったので、そのついでにと思ったのですが、迷惑だったかもですね💦

    あんまりお金のことを言われるのって私は好きではなかったので
    価値観の違いですかね💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合はお下がりとかもらって欲しいものは「着払いで送って!」って言われても送料はうちで払ってお友達の家に送ってます☺️
    「こちらがもらって欲しかったから気にしないで〜!!」って言ってます👍

    それでゴタゴタした事ないので、今度もし何かあったら送っちゃうのオススメです✨

    • 12月10日
  • あんぱん

    あんぱん


    なるほどですね💦
    今度からはそうしようと思います🙏💦

    ありがとうございます!

    • 12月10日
しまうま

臨月だと家を片付けたりメイクしたり、家に上がってもらう時のお菓子を用意したりと大変なので取りに行ってすぐ帰るほうが楽かなと思いました😅
来ていただくとすぐ帰ってというのも申し訳ないしすごく気を遣っちゃうかな〜と。

  • あんぱん

    あんぱん


    そういうこともありますね💦
    そこまで考えが至らなかったです💦

    • 12月10日
恐竜

間違ってないです👌

そのくらいの時期になると、いつ破水するか陣痛が来るか分からないです。
それが無かったとしても集中力も普段より無かったり、判断力が鈍ったりするので長距離の運転なんて絶対にさせられません!

私があんぱんさんだとしても同じように言います☺️

  • あんぱん

    あんぱん

    ありがとうございます😭

    否定的なご意見多かったので
    安心しました💦

    • 12月10日
ママリ

まだ無事に出産できるか分からない時なのに、なんで今?って思ってしまいました。

出産祝い届けるというくだりも、無事に産まれてから発言した方がよかったのかなと。

友達が取りに行くっていうのは、産後も含めた彼女のタイミングで行くという意味だったのかも知れないですね。

  • あんぱん

    あんぱん


    すみません、説明不足でした💦

    私たち家族が引越しをするので
    友達から前々から
    引越し準備で不要なものが出てきたら
    その都度教えてほしいと言われていましたので、
    処分する前に連絡をしました💦

    届けるのも
    出産後にと思い最初から
    出産祝いと一緒にと伝えてます💦

    友達からは
    12月中に取りに行くと言われたので
    臨月だから、と断りました。

    • 12月10日
ままりな

先日ほんと同じようなことがありついコメントしました!
間違ってないと思います☺️が、渡せないよ〜というのが友達さんも少し引っかかったのかな??と思いました!補足も拝見して、前回も届けてもらってるし…でお友達も気を遣われたのかな?と。お互い気を遣ってしまった結果かなぁと思うので、深く考えなくても良いかなと勝手ながら思いました^_^

私もハイローチェアを会社の後輩(初マタちゃん)が犬を飼ってるというので、あげることにして、結果的には旦那さんとですが取りに来てもらいました!

最初その子も帝王切開でオペ日決まってるのもあり、臨月なのに1時間半くらい1人で運転して行きます!と言うので、いやいや流石にそれはやめて💦って言いました笑
届けようか?→いや、もらう身分で申し訳ないので…→結局旦那さんが休みの日に来てもらうことにした感じです。
タダでもらうし、ガソリン代かけて届けてもらう→お菓子とかでもお返し必要かな?それなら取りに行ったほうが楽だなとかあったのかもしれませんね💦

私も後輩ちゃんが、臨月なのに運転していくと言った時は、へ?!っと思いましたが、よくよく聞いたら買い物のついでなので、と。いろんな価値観の人いるんだなと勉強になりました(笑)
私の母も田舎暮らしなので当時出産ギリギリまで車乗ってたとか聞きますし、こればかりは個人の捉え方次第なので難しいですね😅

  • あんぱん

    あんぱん

    ありがとうございます!

    色んな価値観の人もいるんですね💦

    友達は不妊治療をして体外受精までして授かった子供なので…
    何かあってからでは…と心配しすぎました💦

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

わたしも、
大丈夫取りに行くって
言ってんだから取りに来させたらどうかなと思いました💦
友達、妊婦だといえなんども届ける!と言われたら正直めんどくさいです、余計なお世話だと思っちゃいます。

心配なのはわかるけどちょっとお節介かなと思いました

  • あんぱん

    あんぱん


    めんどくさくて余計なお世話だと思われてしまうこともあるんですね💦

    不妊治療からの体外受精で
    やっと出来た子供だと喜んでいたので
    念には念を…と心配しすぎました💦

    他人が思いやる事ではないのですね💦

    • 12月10日
ママリ

善意が伝わらなくて残念でしたね。

予定日2週間前で高速2時間は危機感無さすぎますし、万が一何かあった時にこちらを責められたらたまったもんじゃないですよね。そういった責任は負えないし、そちらに行く用もあるから届けるよって価値観は当たり前かと…。来てもらうリスクが高すぎると思うので取りに来させれば?というアンサーが多いことに驚きました💦

というか何より、ご友人が周りにあんぱんさんを常識知らずと言いふらしていることが引っかかりました😇
補足も拝見した上で思いますが常識知らずはどちらですかねって感じです。私ならフェードアウトしてもう関わりません💦

  • あんぱん

    あんぱん


    そうなんです…。

    切迫での絶対安静だったということや、
    友達は10年不妊治療をして
    体外受精も何度かして授かった子供だと喜んでいたのと
    絶対失いたくない!と言っていたので
    余計に心配になってしまいました💦

    それに何かあったら責任取れないし
    何かあった時、絶対周りからは
    臨月の妊婦さんに2時間1人で高速を運転させるなんて、と責められると思うので。。

    私もこんなに私がおかしいとの意見に驚いています。

    私もフェードアウトを考えています💦

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    え…。切迫+不妊治療10年でなぜ高速2時間も運転しようとしてるのかご友人の感覚がとっても謎ですね…💦
    こちらに寄せられてる他のコメントからも思いますが、本当に世の中にはいろんな人がいるので…その後友人の態度やコメントなどで気に病まないでくださいね。😭

    私もあんぱんさんと同じ感覚ですし、このような業況であれば同じ対応をします。あなたの状況で取りにくるなら渡せないよ〜と伝えます😇だって何かあったらやだもんって強気でいて大丈夫かと🫶🏻

    妊娠や出産などライフステージが変わる瞬間に価値観の違いがグッと浮き彫りになるので良い機会だと思いましょう🫶🏻ご対応お疲れ様でした。

    • 12月10日