※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム計画で間取りに悩んでいます。45坪の土地に建てる予定で、陽当たりが悪いため吹き抜けや窓を大きくするか悩んでいます。家族5人でリビングを広く取りたいが、駐車場も確保しなければならず、庭は諦めてバルコニーか屋上を考えています。南向きに吹き抜けを作ると陽当たりが改善されるでしょうか?2階リビングだと思春期などの部屋に引きこもられるのが心配です。アドバイスください。

マイホーム計画。間取り迷子になってます。

私の実家の駐車場にしてた土地を譲って
貰えるようになりました。
45坪の土地になりますが、そこに建てようと
思ってます!ですがすぐ隣に平屋の実家(南側)が建っており、
もう反対側も空き家が建っており(コンクリブロックで2mくらい塀がある)陽当たりが悪くなりそうな気がしています。吹き抜けにするか、窓を大きくするか、窓を増やすか、いっそ2階リビングにするか。皆さんなら陽当たり考えた時どんな間取り考えますか?5人家族で息子3人なので、これから大きくなってくるに連れて狭くならないようにリビング広く取りたい&駐車場3台確保しないといけないので、庭は諦めてバルコニーか屋上て考えてます。

陽当たり悪くても南向きに吹き抜け作ったら
陽当たり改善されますかね?
2階リビングだと1階が部屋になるだろうから
思春期とかリビング通らず部屋に引きこもりされたら
嫌だなーとか、考えてます🤣

アドバイス下さい😊

コメント

ちゃん

ご実家が平屋なら、よほど近くに建てなければ陽は入ってくると思います🤔
ちなみに実家が2階リビングでしたが、うちは割とみんなリビングにいましたね😊カーテン開けっぱでもあまり気にしなくてもいいのが利点かなーと思います!ちなみに窓多くすると気密性が下がるので、必要最低限がいいかな?とは思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    土地が長方形なので、隣の実家と1mほどしかあけない予定です💦それ以上あけると縦長すぎる家になりそうです😰

    窓多いと寒かったりしますよね💦吹き抜けも掃除考えると難しいかなーって考えてて🥹
    悩みます💦

    • 12月13日