![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の行動について性格や我慢について悩んでいます。
息子が児童館で使いたそうにしているお友達へ1つだけおもちゃを「どうぞ~」てできてる、、、
お友達の輪に入って遊んで笑ったり踊ったりしている
お人形へ自分のお菓子や飲み物をあげてニコニコしています
でも今の歳って自分中心じゃないのかな、もっと貸したくない!とか嫌だーって床に寝転ぶこともあるんじゃないかなと思うのですが、我慢させているんでしょうか、、、
息子も嫌がることもあるし、床に寝そべってしまうこともあります。でも切り替えは早いタイプのようです。
これは性格なんでしょうか、我慢させているのでしょうか
正解がなくて悩みます
- りん(3歳4ヶ月)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
多分性格だと思います。
うちもおもちゃを横取りされても平気な顔をしていたり、遊んでいたのに普通に譲ったりして、幼いながら気を遣っているんだろうかとか、もっとわがまま言っても良いのに…と思っていましたが、ずーっとそのままの性格です😂
争いごとを好まない優しい性格だと捉えて良いと思いますよ😊
![m⑅r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m⑅r
えーめちゃくちゃ心の優しい子じゃないですか🥺
そういう性格なんじゃないでしょうか😊
きっとりんさん自身も優しいかたなのでは🤭
-
りん
性格なんですかね🤔
旦那いわく、旦那が息子を連れて先を歩いていて、義母が膝が悪いため歩くのが遅く遅れていたときに義母のところへ息子は戻って手を引いて歩いていたそうです💦
義母も旦那もそれ見てびっくりしたと話していました- 12月9日
-
m⑅r
なんて心の優しい子🥺
感受性が強いタイプなのでしょうか☺️
男の子でその気遣いができる子なかなか見たことないです。(大人含む😂)
産後だからか義母さんのエピソード読んだだけで涙腺が…笑- 12月9日
-
りん
私はその時に居なかったのですが、一緒に行こうと引っ張っていた感じと言っていました😄💦
私の見てないところでもそんなことしてて、2歳なのに気遣いして息子優しすぎる😢と思いました😄💦
感受性が強いんですかね💦
私が大げさに痛いー😭とか泣いてると息子が何故か泣きますし😅- 12月9日
-
m⑅r
うちの次女が似たようなタイプです😊アニメや映画も可哀想なシーン、感動するシーンでポロポロ泣いてます😂
幼稚園では困っている子を見ると率先して助けていると聞きました☺️
小さな頃から場の空気が読める子で私も少し心配した時もあります。笑
長女はまた違ったタイプで嫌なものは嫌!って感じで我が強いですかね🤔小5になっても変わらずです😅
どちらも素敵な性格だなと思います😆- 12月9日
-
りん
どちらの性格も可愛いですね💓
- 12月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
性格だと思います☺️
優しくて素敵です♡
優しい子は何歳でも優しいです♡そしてみんなから好かれます♡
-
りん
優しいまま成長してほしいなと思っています☺️
最近ママ友の子供が意地悪をしてくるようになったのですが今で意地悪してくる子って成長しても意地悪するんですかね?😓💦- 12月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も子供の頃イヤイヤ期も無く大人しくて育てやすかったと母から言われましたが、子供の頃の私からすれば自分中心に振る舞う事の方がとても勇気がいる難易度の高い行為だったので我慢してるわけではないかと☺️
-
りん
それなら安心しました☺️💦
- 12月9日
りん
確かに私が旦那へ注意というか喧嘩してしまう時(子供の前でいけないことですが)耳を押さえる素振りをしています💦
争いは嫌な感じですね😅
りん
我慢させていないか気持ちを伝えられないから汲み取れないし、もしも気を使ってストレス感じていたら申し訳ないです😞
みみ
多分ストレスを感じていたら何かしら普段からSOS(例えばですが軽い自傷行為のような)があるのではないかと思います💦
性格だからこそ当たり前に行動しているのかな?と感じました。
りん
なるほど💦
性格と言ってもらえて少し安心しました😄