※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが寝る時にモロー反射のような症状が起こり、てんかんの可能性に不安を感じています。日中は元気で他に気になる症状はないそうです。

生後7ヶ月でモロー反射再び起こることってありますか?

3日前から眠りについたかな〜くらいで、ビクッと両手を上げてモロー反射のようなことが寝るたび起こっています。
1回の時もあれば4.5回連続して起こることもあります。
モロー反射自体は4ヶ月くらいになくなっていたので、これはてんかんの症状なのかと不安です。

他に気になる症状はなく、日中起きている時は変わらず元気もあります。

コメント

りょ🔰

睡眠時ミオクローヌスではないですか?

娘にも同じような症状が出たことがありますが、
ウェスト症候群(てんかん)であればビクつきで目を覚まして泣くと思うと小児科の医師には言われました🙌
また、てんかんであれば起きている間にも起こるはずなので、お話を聞く限りではそこまで病的には感じませんでした😳

心配であれば動画に撮って小児科に相談すると安心できると思います。

はじめてのママリ🔰

息子はずっとモロー反射が無くなることがなく7ヶ月まで来ました。心配になり先日小児科で相談すると寝ている間なら睡眠時ミオクローヌスだと言われました!成長とともになくなるし、特に異常というわけじゃないから大丈夫と言われました!
調べると色々怖いことばかり書いていて心配になりますよね😅
眠りが浅いときはよくなるみたいです!息子も同じで眠りについたかな〜という時やもうそろそろ起きるかな〜というときになります😂
どうしても心配であれば小児科受診もいいと思います!
きっと大丈夫!と言われると思います☺️