※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
子育て・グッズ

ASDの診断は母親がアンケートに回答し、結果を数値化して判定されました。最近、別の症状ではないかと感じており、他のASDの方の診断方法について知りたいです。

お子さんがASDの診断を受けられた方におうかがいします。
ASDの診断は何の検査または、どのような検査で判定されましたか?

我が子もASDの診断がついたのですが、
検査は、本人ではなく、母親の私がアンケートに答える形のもので、その結果を数値化してASDの結果をもらいました。(年長の春)

診断がついた後、色々書籍を読んだり、栄養療法、睡眠時間の確保、マッサージ、運動療育、個別療育をやった中で、

癇癪とこだわりが減りました。
そして最近、ASDではなく、なんか別のものだったのでは、と思うようになってきまして。

世の中のASDの方も私と同じような母親アンケート式で診断がついたのか、違う診断なのか気になりました。

ぜひ教えて下さい。

発達障害、ASD、自閉症、自閉スペクトラム、アスペルガー

コメント

はじめてのママリ

アンケート式でASD診断つきました!円城寺式の検査方法だったと記憶しています。
でも療育に通うための診断って面もあるので、困らなくなれば問題ないし、広い意味でのASDと言われた気がします!

最近発達検査はやりましたが、そっちはIQとか知能系の検査なのでASDとはまた別なのかなって思います。

  • あいママ

    あいママ

    やはり検査は知能で、ASDはアンケート式なんですね

    • 12月8日
まろん

聞き取りとウィスクを受けました。
ASD・ADHDは保護者からの聞き取り、知的障害の有無はウィスクといった感じでした。

  • あいママ

    あいママ

    やはりそうなんですね!!

    • 12月8日
Yu-chi

SWさんによる聞き取り→田中ビネー知能検査V、心理士さんとの面談→児童精神科医の診察でした。
療育センターにすべて集約されているので流れに沿った形です。

WISCは頼めばしてくれたようですがその情報は最近知ったためまだ受けたことはなく3歳、5歳の2回田中ビネーを受けてます!

  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます!

    • 12月8日
まるた

小1でASDとADHDの診断受けました。母親からの聞き取りでした!!

うちも年長の時同じでした!!
幼稚園の頃は診断なしで療育通っていて落ち着いて改善したのですが、小学校は楽しんでいるけどストレス溜まるのか悪化して😅
やっぱり特性としてはあるのかなぁと感じてます💦

  • あいママ

    あいママ

    そうなんですねぇ

    油断大敵なのですね😣

    • 12月8日
チャンミー

ASDに関しては聞き取りのみでした。
当てはまった項目は3-4個です。
正直「これだけで自閉症って決まるの!?」ってビックリしました💦
なので数年後、ほとんどこだわりも無く人とも問題なく関われているのにASDなのか?と医師に聞いたんですが「一度ASDと診断されたらもうその診断はひっくり返らないんですよ」と言われました💦

  • あいママ

    あいママ

    やはり聞き取りのみなんですね。
    数年後、こだわりもなく、人とも問題なく関われてるの、素晴らしいですね✨✨
    当初の質問と違うのですが、数年の間、どのようなことをされたか教えていただけませんでしょうか。

    癇癪とこだわりは減ったものの、人との関わりは一方的だったり、とにかく嫌がってる弟をいじめる、来年からの学校生活もきついもの言いとかでトラブル起こしそうだなあとは思ったりしてます。

    親が見本見せるというのはやるようにしてます。
    一年前までは、私が旦那に文句を言い、言い返されてる脳に悪いとされる夫婦喧嘩を見せてしまってましたがそれも見せないように気を付けてます。

    良ければ教えて下さい。
    お勧めの本などもありましたら。🙇

    • 12月8日
  • チャンミー

    チャンミー

    参考になるか分かりませんが…💦
    幼稚園の3年間、4つの児童発達支援教室(療育)通わせました!
    一つ目は言語に特化しているところ、二つ目は総合的にフォローしてくれるところ、三つ目と四つ目は同じような世代の子たちと一緒に過ごして上手くコミュニケーションをとれるようにフォローしてくれるところ、です。
    とにかく経験してもらうしかないので、たくさんの人と関わることでコミュニケーションの取り方を自ら学習してもらうしかないと考えています。

    あいママさんはお子さんのために充分と言えるほど頑張っていると思います💦
    頑張りすぎてママが潰れちゃうことのないように気をつけてくださいね😢
    ちなみに書籍ですが、脳科学者の澤口先生が書いた本はとても参考になりました。
    この本に書いてある事は8歳までしか通用しないそうなので、オススメです!

    • 12月9日
  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます!
    発達障害の改善と予防読んでますが色々実行できてないです。。

    キャッチボールってお子さん楽しんでくれますか?
    うちの子はすぐに飽きたと言って逃げます。

    数字のやつは買ったものの、日々の生活に追われて開封すらできてないです。

    チャンミーさんされてますか?

    外遊びや集団の中に入れるのは大事ですよね

    この本を読んでる方に出会ったの初めてなので嬉しいです。

    • 12月9日
  • チャンミー

    チャンミー

    この本読まれてるんですね!
    澤口先生も前までは教育相談(澤口式発達障害改善)をしていたようでくが、今はやっていないようで残念です…😭

    キャッチボールはやった事ないのですが、恐らく直ぐ飽きます💦
    ゲームや人形遊び、お絵描きやブロックは平気で2-3時間遊びますが、その他は飽きやすいように思います…

    平仮名ドリルや数字のドリルは直ぐ飽きてほとんど進んでません💦
    でも最近、こどもチャレンジを始めたいと言っているので、やらせようか悩み中です。

    • 12月9日
  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます✨✨
    キャッチボールやるだけでも伸びますって書いてあるけど出来てない💦と思ってましたが、出来ることをコツコツやっていこうと思えました☀️

    • 12月9日
  • チャンミー

    チャンミー

    ママが潰れちゃうと元も子もないので、ママの心が元気でいることが何より大切だと思います!
    なので、出来る事を少しずつ…でいいと思います☺️
    お互いに頑張りましょう!

    • 12月9日