※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいないことで不安。子供は集団遊び苦手。連絡先交換や交友関係に悩み。これからの対応が心配。

ママ友がいない事への不安はずっとありましたが、ここ最近とてもとても辛いです。
もっともっと頑張ってママ友作るべきでした。。。
園では皆さん連絡先交換しあって、休日遊んでるようです。そのため、お子さんたちは仲いいし、集団遊びも得意。
小学校や習い事も詳しく、ランドセルの予約しましたー?なんて聞かれてびっくりです。(年中です)
再来年小学校だけど、私なにも知らないです。

我が子は休日親と公園か、家で1人遊びで大人しく過ごすタイプ。
仲良しの子ほ居ますが、集団遊びも苦手で孤立気味、先生はアテにならないタイプで(男の子に厳しい…)、泣きながら帰るか、迎えが来るまで1時間もドアの前で座ってるそうです。

交友関係が広ければ、、、と思うことが多く、これから先やっていけるのか不安です。

2歳から入園し、いま5歳です。今さらどうやって連絡先交換したらいいんでしょうか😢喋るチャンスもないし、チャンスあってもお互い下の子追いかけてたりで、喋れません。。。
そもそも開所すぐに預け、閉園ギリギリの時間にお迎えなので被りもしないです。
皆忙しそうだし…。

こんな母親でもこれからやっていけるでしょうか?
小学校で子供に不便かけないでしょうか。。。

コメント

ママリ

小学校はママたちの付き合いほぼないので、むしろ小学校はママ付き合いしてなくてもやっていけると思います💡

今からなら行事の時とか声掛けたり、小学校同じ学区の人がいたらお話してみるとか、ちょっとしたところから、少し勇気出して頑張ってみるのも良いのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってみます💦チャンスあれば世間話しくらいはできるので、積極的に…😣

    • 12月7日
まぽ

ママ友を作らない親の子どもでしたが、特に不便しませんでしたよ!
集団遊びが苦手なのはその子の個性なので、無理やり輪の中にいれようとすると逆にストレスかもしれないです。私が子どもの頃は1人遊びが好きでずっと絵を描いてました。

それでも小学校に入れば人数も一気に増えるので同じタイプの友達が見つかって仲良くなりましたし、土日遊ぶことはありませんでしたが自分が不幸だなーとかは思ってませんでした☺️

無理してママ友は作らなくていいと思いますよ!ママが無理してると子どももわかります!

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

ストレスになるくらいならわざわざ…と思います。

小学校に上がると良くも悪くも幼稚園時代よりママさんと知り合える機会は減ります。

deleted user

わたしの息子は今年少クラスです✨(ママリに登録してるのとは1年ずれています)

元々園のママさん達とは話する中でしたが、年少クラスになった頃から「息子が〇〇君と遊びたがっているんですけど、よかったら今度家に来ませんか?」とお誘いしたりしているうちに休みの日にママ友達と大人数で集まったりするようになりました☺️ママ友から「△日に□□君と遊ぶけどどう?」と聞かれて輪が広がっていった感じです!

「〇〇君と遊びたがってるので〜」という流れだと誘いやすいと思います✨きっと声かけてくれた方も嬉しいと思います☺️

ちなみにわたしは子どもが1歳の頃に引越してきたので最初は全くママ友いませんでした🥲

ぽん

私も同じ様に不安がありました!!
が、親が仲良くても子ども内ではどうなるか正直分かりませんし、親同士気遣うのがしんどい面倒くさいので何もしてません😂
ですが、子どもはいつも園では集団で仲良く沢山の友達と遊んでいるようですし園では仲の良いお友達のお母さん方に話しかけられたりでお話したりはしょっちゅうあるものの連絡先交換したり休日遊んだりは全くないのでとても気軽で良い状況です☺️
特に他親同士も仲良いもののグループができているわけではない感じですし子どもは自由なので、気にしてないです。
小学校あがれば、子供は自分で好きなように人と遊び、好き嫌いも出てくると思うし親が余計に考え込むのも疲れるので、流れに身を任せます😆🙌

3児の母です

私も極度の人見知りなのでママ友は居ませんでしたよ~!
挨拶はしっかりしましたが!
会話も続かないし笑
無理してママ友の中に入る必要なんて全くないと思います!
私も全く困っていません笑
むしろ集まりとかいかずにすむのでラッキーです👍

どんな状況であれお子様とママが楽しめていればOKです♡

いる

ママ友は頑張ると
逃げます😅😅


まだまだ
ママ友作る機会は山程ありますよ🥰🥰

うちは
上の子達の事で忙しすぎて、
下のこの保育園は
ママ友
全く作る暇なく😅😅

役員したり
SNSで繋がったり
できることしてたら
いつの間にか
仲良くなってたりします🤯🤯

はじめてのママリ🔰

私も同じ園にはママ友って言えるような人いませんでした!
小学校上がったら、特に親同士の付き合いもあまりないのでいないですが、やっていけてます😊
情報交換や子供を休みの日に遊ばせたりするような人もいないです。
下の子幼稚園もママ友いないです🤣

親が交友関係広げるのではなく、子どもは学校で気の合う子と遊ぶようになります。

もっと気楽に構えてもいいと思います😂✨
小学校でもママ友作る機会も少ないですがあると思いますよ〜