
息子は自閉症と中度知的障害があり、行動に不安があります。放課後デイの見学で他害があり、支援学校への適応も心配です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
息子は、自閉症。中度知的障害あり。←診断書あり。
精神年齢は2歳くらいだと言われました。
自傷行為、他害(頭を叩いたり、髪の毛を引っ張ったり、キックしたり)、こだわり、飛び出し、殴打、物壊、奇声(大声含む)、弄便などがあります。異食はないです。
強度行動障害が出てきていると感じます。
療育は、今まで親子療育に通ってました。
その時の他害は、頭を叩くのみで息子よりも1~2歳年下の子達は大号泣。
全然イベントや作品作りなどの療育に参加出来ず、別室でクールダウンばっかりの毎日でした。
途中から家の方がいいのでは?と思う瞬間もありました。
いまは、放課後デイをずっと探しているのですが、息子と一緒に見学に行くと、見学先でも他害や物壊が酷く、通ってる子供達を泣かせてしまい、私が謝ってばっかりです。
放課後デイに行かせていいのか?😥と悩む毎日です。
正直、4月から支援学校に行かせる予定ですが、支援学校も息子に合っているのかと悩む毎日です。
支援学校を見学した時に、みんな静かに座って授業をしていたので、息子は大丈夫か?座ってられる?他害せずにいられる?と不安です。
息子と同じような方いませんか?
就学先は支援学校+放課後デイにしましたか?
教えてください。
- まゆそ(妊娠17週目, 5歳10ヶ月)

Aママ
来年から一年生ですね(^^)
娘もですが、診断結果は同じです。
自傷行為はないのですが、
昨年、主人が亡くなってから今までしなかったんですが
先生や年上の子ども、年下の子どもに本気の頭突きをしていました。
1箇所の療育施設だけなのですが
療育先から『精神科の薬飲ませないんですか?一緒に受診させてください』て言われましたよ。
他にも療育施設2社通ってますが、他の施設ではしません。
他の施設では、薬を飲ませるほどの事されてませんから飲ませないでほしいとも言われました。
私といる時は、薬を飲ませるほど、、。と思い過ごしているのですが。
他の先輩ママ友に相談したら『薬飲ませてもらった方が先生が楽だもん。そんな事あるある。』て聞きました。
他人に一生残る障がいを与えるような攻撃をするなら服薬も今にもと思うところです。
心療内科の先生にもよりますが、、
良くなることもあるし、悪くなることだってあるし。
息子さんは悪くないです。
病気が悪さしているのですから、少しでも治ると良いですね。
就学先は、支援学校➕毎日放課後デーです。

ママリ
うちも来年1年で発達障害ありの軽度知的精神年齢4歳手前です🙆♀️
他害(押す)とかはテンションが上がったりした時にでたりお友達との距離感もバグってるのでチューする勢いの近さの時もあったりですが…
その療育があってないパターンとかはないですか?
うちの息子も2歳?3歳?の頃に通ってた療育が親子療育で他害したり活動にちゃんと参加しないでふざけてたりで私もイライラしちゃっててそこはやめたんですが今通ってる保育園系列の療育に通い始めたら息子がだいぶ変わりました!落ち着くって言葉あなたにはないよね!って感じだったのに落ち着くことが出来るように変わりました!!
放デイの見学もなんて電話していいのか分かんなくてまだしてないんですけど激戦区と聞いて入れるのかなって不安です(´;ω;`)
コメント