※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毎日眠くてだるく、やる気が出ず子どもとの時間が苦痛。心療内科に通いイライラは薬で改善。自分の時間不足と家事、子育てに追われ、人との関わりが苦手。気分の波があり、自分に限界を感じている。

毎日眠くてだるくてたまりません。やる気もおきません。子どもと遊ぶのが苦痛です。料理も1年前に台所に立つと泣いてしまうなど不安定になり、できなくなりました。子どもといると自分の時間が減ってしまうようでイライラしてました。心療内科に7月から通い始めました。イライラは薬を飲んでからだいぶましになりましたが、また自分の時間を減らされてる感覚があります。幼稚園に行ってるので時間はあるはずなのに、◯時に帰ってくるという制限のあるものは自由な時間と感じられません。主人は私のこの体調で在宅をしてくれてますが、家が狭いのでリビングでやってます。なのでリビングでゆっくりできません。一人の部屋もありません。でも家事や料理をほぼやってくれていて、私の体調も理解してくれてます。すぐに治らないんだからゆっくりやってくしかないと言われます。
でも家計的にも働かないといけないのに、ずっと家にいます。人と関わる予定がかなり苦手になってしまい、近所のスーパーも怖くて一人でいけない時があります。
1ヶ月の中で気分の良い悪いがあります。動ける時は買い物も頑張っていけるし、片付けなどできますが、生理前とかは無理で寝込んでます。
自分の事でいっぱいいっぱいで子どものこと、家事のことなど、考えられません。今日も午後に子どもの病院に行かなくていけなくて、人と関わるので今から気分が下がり、寝込んでます。子どもは夜にひどい咳で、それを聞く度に泣きそうになります。心配ではなくてまた夜寝れないのかと絶望してます。ひどい母親です。
もういやです。

コメント

ちひろ

お疲れ様です。
私も精神疾患持ってますが、辛いですよね。
ゆっくりやっていくしかないと言われても、焦る気持ちもありますよね。
自分のことでいっぱいいっぱいになってしまうお気持ちも本当によく分かります。
ひどい母親なのではなく、今はそういう状態になっているだけだと思います。
本当にひどかったら、そんなことすら思えません。
ご実家や義実家は頼れそうですか?頼れそうなら思いっきり頼ってママリさんはとにかく休むことに専念できるといいですね😢
リビングでご主人がお仕事されてると、気が休まらないと思うので、寝室はどうですか?
とにかくお一人でゆっくりできる時間が増えますように。
今はそうなってるだけで、必ずまた気持ちが前向きになれる時が来ます。