※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

結婚してお子さんいる家庭でのお小遣い管理について相談です。外食費などは家から、友人や会社の付き合いはお小遣い制か悩んでいます。夫は月1.2回遊ぶかも。育休中で遊ぶ機会が多いため、お小遣い制の場合の月の金額を知りたいです。

お金の管理について
結婚してお子さんいる家庭で、お小遣いはどうしてますか?
家族でのお出かけ時の外食費等は家から普通に出しますが、友人、会社の方との付き合いは、その都度渡すかお小遣い制にしてやりくりするか迷ってます💦
夫は月に1.2回遊ぶかどうかだと思います。私は育休中なので夫より遊ぶことが多いかもです、、
お小遣い制の場合、差し支えなければ月いくらか教えて頂きたいです🙏🏻

コメント

まー

旦那はお小遣いで月1万です。
私はお小遣いではなく、家計からだしてます!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    奥さんは家計からどのくらい使ってますか??
    私旦那を越してしまいそうで、、😱笑

    • 12月5日
  • まー

    まー

    ほぼ使ってないですかねー💦
    たまに出かけたり、ママ友とランチ行ったりするときに使うくらいです。
    基本月1万も使わないですが、色々重なる時はそれ以上使うこともあります!

    • 12月5日
ぽん

去年までは、月1万渡してました🙌
今年に入ってからは、家事する頻度が少ないので、1つお手伝いしたら100円、とお手伝い制に変えてます😅

ちなみに、ガソリン代、洋服代、断れない飲み会代は、家計から出してます😗
散髪代は、自宅で私が切ってあげてるのでなしです。

ちなみに…私は去年の夏からお小遣いなしです😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お手伝い制おもしろいですね😂
    断れない飲み代はたしかに旦那さんも可哀想ですもんね🫢
    お小遣いなしで家計から出してますか?

    • 12月5日
  • ぽん

    ぽん


    家計から出してます🙌
    と言っても、たまにの美容院代、2週間〜1ヶ月に1回の整骨院代だけですけどね😅

    • 12月5日
deleted user

完全小遣い制です😊
それぞれ手取りの一割を基本と決めてます!
主人2.5万、私は2万です(私のスキンケアのこと考えて、3,000円ほど上乗せしてくれてます👐)

会社主催の飲み会は1次会までは家計、二次会からは小遣い。
会社の個人的な付き合いや、友人関係のものは完全にお小遣いからです!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    スキンケア考えてくれるなんて優しいですね👐🏻
    1次会までは、、とかいいですね😳

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

主人はお小遣い制です。
給与に関係なく毎月2.5万、ボーナスは手取りの1割(年間25〜30万)渡してます。

そこで飲み会、昼食(週に1〜2回)、ゴルフ、プレゼントなど全てやってもらってます。

私はお小遣い制ということになってますが、私が管理してるので基本的に自由に使ってますが、遊びに行かないのでお金使わないです!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お値段詳しくありがとうございます🙌🏻
    あまり行かないのであれば自由でよさそうですよね🫢

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遊びに行ったりはあまりしないですね!仕事終わりに友達と飲みに行くとかはありましたが、子供できてからは飲みに行かないので、家で友達とお茶したりくらいです!

    化粧品や服を買うのは自由に買ってます!
    私がいくら使ってるかは旦那は知りません笑

    • 12月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    家でお茶ならそこまでお金もかかりませんもんね!
    意外と値段行っちゃってるかもしれませんよね、、🫢笑

    • 12月6日
ママリ

夫婦共にお小遣い制じゃないです

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    その都度って感じですね!
    ありがとうございます😌

    • 12月6日
ままりまり

月々双方5万づつお小遣いにしてます。夫は毎回使い切るか前借りして返済してたり…😂

私はほぼ使わないです。大人になると欲しいもの無くなりますよね😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    前借り😂
    使うとしても食べ物くらいなんですよね、、
    欲しいもの分かりません🥲

    • 12月6日