※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜泣きに悩んでいます。睡眠環境は整っているけど改善点があるか相談したいです。

夜寝なくなりました😭

生後6ヶ月でそういう時期なのかもしれませんが毎日きついです💦
以前は20時〜7時で寝て、1時ごろミルクで起きてもまたすぐに寝てくれていました。
先月くらいからミルク後に寝る気がない様子で、1 時間以上喋ったり動き回って、最終的にグズります。
そこから寝ても1時間ごとに起きてきて、4時ごろからは覚醒してしまいます。

・室温は20℃、半袖肌着+長袖カバーオール+スリーパー
・部屋は完全遮光して真っ暗
・朝寝30分、昼寝30分〜1.5時間、夕寝30分で17時半ごろ起床、19時入浴→ミルク→寝かしつけ

睡眠環境は上記なのですが何か改善すべき点はありますか?

コメント

ママリ

6ヶ月同じような感じでしたー!🥲
夜間や朝方の覚醒キツかったです😭
本に朝方の覚醒には就寝時間を早めるといいとかいてあったので、普段より早めてみたら突然なおりました。
時間の経過でたまたまだったのかもですが、良かったら一度試してみてください🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    特に最近朝方が寒くてきついです🥹
    就寝時間を遅らせた方がいいかと思っていたんですが、早めてみるのが効果的だったんですね!
    試してみます!

    • 12月5日
リヨンママ🔰

まさに、おんなじ状況で
現在進行系です、、。
もともとまとまって寝る方ではなかったのですが、4時間くらい寝てたのが
同じように6ヶ月から2時間おきで1歳になってもいまだに頑張っておきてます、、。

環境も見たところ、うちと同じようです😅
本当に何なんでしょね😭
うちは寝相が悪いのでワンチャン動きにくいから起きるのか?🤔と思い
寝て欲しいが為に
腹巻き付きのモコモコパジャマを買って今夜実践予定 笑

今日、他のお母さんたちから
「布団を事前に温めておいたら寝つきが早いよ」
「足を温めてあげるといいかも」
などなど聞いたので我が家はいろいろ実践してみようかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    現在進行形…半年も頑張っておられるんですね😭
    うちも寝相は悪い方でうつ伏せになりがちです!
    寒い可能性もあるんですかね?
    ちょっとあったかくしてみます!

    • 12月5日
  • リヨンママ🔰

    リヨンママ🔰

    私も上手く行ったらまた教えますね!
    お互い頑張りましょう😅

    • 12月5日