離乳食を始めるにあたり、スケジュールについて相談があります。朝寝の後に離乳食を与える時間は、午前中のどのタイミングが良いでしょうか。また、お風呂の時間を18時前後に変更した場合、ミルクの代わりに麦茶を与えても問題ないでしょうか。
そろそろ離乳食はじめようと思ってます。
スケジュールについて教えていただきたいのですが、、、
8時 ミルク
9時 朝寝
12時 ミルク
14時 昼寝
16時 お風呂
16時半 ミルク
18時 夕寝
20時 ミルク 就寝
いま、こんな感じなんですけど割と朝寝しっかりタイプで次の授乳まで寝てること多いです😪
病院があいてる午前中にあげたほうが良いと聞くのですが、この場合朝イチであげてしまうべきか、起こして10時前後に離乳食だけあげるべきか、12時にあげるべきか、どこが良いのか教えてください🙏
あとお風呂時間を18時前後にしたいのですが、お風呂あがりにミルクの時間ではなくなってしまうので麦茶あげるとかで大丈夫ですか?
それとも、20時のミルクに合わせてもっと遅くしたほうが良いですか?
👶🏻
- はじめてのママリ🔰
コメント
マカロン
このスケジュールなら私は8時にあげちゃうと思います。
お風呂は18時ならそこで少しだけ水分補給でミルクもあげちゃいます。あげなくてもいいですし、離乳食スタート後なら薄めた麦茶か白湯でもいいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
早起きがんばって8時にあげます🍙
18時にお風呂後ミルク少しあげたら、3時間後にまたミルクあげるという事ですか?
マカロン
18時にミルクをたとえば20だけ水分補給としてあげたら寝かせる時間20時に通常通りあげます。
はじめてのママリ🔰
なるほど😯
参考にしてみます!
ありがとうございます😊