![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
減価償却は、固定資産の価値を減らす手続きです。固定資産とは、建物や車などの資産のことで、固定資産税とは関係ありません。車の固定資産税が減るわけではありません。
減価償却っていうのがネットでみてもイマイチわかりません😭自閉症スペクトラム学習障害ありです。
かなり簡単に誰か噛み砕いておしえてくれませんか?
減価償却とは、土地以外の建物や備品、車両等の固定資産の価値を減少させていく手続きをいいます。 減価償却によって計上される費用のことを「減価償却費」と呼びます
とありますが全く意味がわかりません😭😭
固定資産とは?家とか土地に付いてくる?固定資産税のことですか?
車や備品?(備品とは?)も固定資産税があるのでしょうか?
車の固定資産税が減るとは‥?😭
- はじめてのママリ🔰(7歳, 10歳)
コメント
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
簿記ですかね?
固定資産→家とか車とかの物の事です。
税金ではありません。
車って、使っていくと売るときの値段が段々下がりますよね?
例えば200万で車を買いました。
1年経ったら180万円の価値
2年経ったら160万円の価値と通常、段々価値は下がりますよね?
これが減価償却です。
減価償却費は200万の価値からいくら下がりましたということです。
上に書いたように2年経って160万だったら、40万円価値が下がっています。
なので、減価償却費は40万円です。
はじめてのママリ🔰
お返事おそくなりすみません🙇
本当に本当にわかりやすかったです!!
減価償却費の出し方?も理解できました🙆
感謝でいっぱいです!
ありがとうございました😭✨🙏