※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

両親の介護が心配で誰に相談すれば良いか悩んでいます。両親は高齢で認知症の症状も見られ、自身もシングルマザーで経済的にも厳しい状況です。どうしたら良いでしょうか?

誹謗中傷は無しでお願いします。

思った事を書くだけです。

うちの親は43歳の高齢出産で私を産みました。
もちろん一人っ子です。

親が高齢になって、
介護は頼んだよと言われました。
私はシングルマザー、そして精神疾患も持っていて
就労支援A型で働き、障害年金と養育費と児童手当で
何とか頑張っています。
(児童扶養手当は障害年金の受給で廃止されました。)

病気で休んでた時期があり、
貯めていた貯金もほぼないです。


後数年後に両親2人の介護なんて出来ません。

うちの両親は親戚と疎遠になっていて
連絡先も知りません。(住所は知っているが違う都道府県)

誰も助けてくれません。


こんな時どこへ相談すれば良いですか?

75歳の父、母、どちらとも
最近変な事を言うし認知症を疑います。
(例えば、家から出て右から行った方が早い道を左だ、と言い出したり。今日買ったものを昨日買ったと言ったり。)


もう絶望しかありません。

コメント

りんご

親から白状者と言われようとも、親の介護のために生まれてきた訳ではないですよ!
財産となるのものを全て処分することにはなりますが、最終的に生活保護を受給して、全てを行政にお任せするしかないのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最終生活保護ですよね、、
    障害年金受給してても
    いけるんでしょうか💦
    また今後の為にも、調べておきます。
    両親2人とも、同時に変になり出してる気がして
    滅入ります。

    • 12月4日
ちこた

ご自身のことやお子さんのこともあるのに介護のことも考えなきゃならないの大変ですよね😣💦
ご両親のお住まいの地域の市の包括支援センターに相談してみてはどうでしょうか?
認知症の疑いがあること、ご自身の今の状態で将来の介護について不安があることなど。
支援が必要だと判断されればそう言ったサービスに繋げてくれますし、専門の方に相談するだけでも違うと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルマザーで精神疾患持ちで、
    さらには兄弟や親戚もおらず
    まだ4歳の子供もいるのに
    荷が重すぎます、、一度
    市役所へ行ってみます💦

    • 12月4日
みー

高齢出産した実母さんお持ちで、面倒見てねと言われたら、介護させる為に産んだのか?と思ってしまうし、これから高齢で産む方に対しても良くは思えないのは当然だと思います🥲 高齢で産んだのなら、「介護は施設に行くし、心配いらないからね」··など安心材料がほしいし、子供=介護ではないですからね🥲 どんなに子供は義務でも一人では絶対無理です😖 認知症の症状も出てるなら、検査して、病院でケアマネージャーさんに相談できると思います🥲 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面倒見てね!と上から目線では言われてないですが
    お世話になるわね〜みたいな感じですが、
    私がシングルで精神疾患持ち、
    兄弟親戚もいない
    子供もまだ小さいのに
    よく言えるなと怒りが湧いてきます、、

    本当にそう思います。
    高齢出産で一人っ子なら
    ちゃんと将来は介護施設に入る用の貯蓄をしとくなり
    病院へ自分から行って定期的に診察受けるなりして欲しいです。

    実は、あまりにも変な事最近言うもんで
    大学病院の精神科へ受診させましたが、
    診察で聞かれる事は
    「ここは何処か分かりますか?」「今日朝ご飯は食べましたか?」「何処に住んでますか?」とか
    そんな簡単な質問ばかりで。

    診察後は、大丈夫です。のみで・・

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも、精神科へ行かせるのも認知症の検査?質問させるのもかなり
    しぶられていて、
    やっと了諾して貰って
    付き添いで行った感じです。

    私はまだまだ若い!!
    認知症だと、バカにしてるの?!と言われます、、

    • 12月4日
  • みー

    みー

    先月、義父運転で事故を起こし、義母も助手席乗っていて、明らかに脳がおかしかったので、CT検査したら、脳震盪の症状だったらしいのですが、先生に「最近、物忘れが酷かったりとか、変わったことありませんでしたか?」と義父が言われていて、おかしな行動があったらしく、いつもなら物とか同じ場所に必ず置くのに違う場所に置いてたり、義姉が忘れて帰ったバックも普段なら電話して「忘れていったよ」と連絡するのになかったり··など先生に説明してました🥲 そしたら、どうやら脳に空洞がかなりあり、今回の事故で空洞が広がったのか、元々、認知症が少し進んでいたのか、まだ分かりません、認知症は、脳が縮小されて、空洞ができるので、どの程度なのか分かるはずです😣 
    事故後、先生は特に異常がないような事言ってたのですが、義姉が明らかにいつもと違うので、もっと検査してくださいと言って調べてもらった感じです😖 大丈夫ではないから、病院来てるのに、大丈夫!の診断は明らかにおかしいですからね😖 

    • 12月4日
ママリ

私も親が44歳の時の子です😊親81です🤣
お金ないなら生活保護受けてもらえばいいと思いますし介護は役所に相談するしかないと思います!
うちの親は逆に私たちの面倒は見なくていいって感じの考えです🌟
一人っ子っていうのがしんどいですね💦うちは3姉妹で姉が2人いるので精神的な負担がまだマシです😅