※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんにゃ
家族・旦那

子育てと家事に追われる中、自分の時間を作るのが難しい状況で、義父や旦那に子供の面倒を見てもらえず、歯医者に行くことも難しいです。誰に頼ればいいか悩んでいます。

3歳の子供が1人います。義父と旦那と私の4人暮らしです。私の実家は少し遠くにあり両親共働きです。
旦那は会社を経営しているので休みはないので、私が休みの日は必ず保育園を休ませないと6日間保育園行かせることになってしまいます…
なので私はなかなか自分の時間を作ることができず、美容院行くのも歯医者行くのもとにかく色々とお願いして子どもをみてもらってます(その用事の時間だけ)
義父は同居ですが何一つ孫の面倒を見てくれません。排泄を手伝ってくれるお風呂を入れてくれるもなく、ご飯作ってる間遊んでて欲しいとお願いしてもあまりいい顔されず遊び方が分からないと言われます。仕方ないのはわかますが…ご飯作ってて子どもグズグズしてても何一つ手伝うかの言葉もなくずっとテレビを見ていて腹が立つこともあります。
私は虫歯があり歯医者に通っているのですが、予約がすぐに埋まってしまうので何日間か旦那の都合いい日や時間帯を聞いてその間子どもをみててもらい歯医者に行かせてもらっています。
この間も歯医者予約したかったので、都合いい日や時間帯など聞いていると
「お前の歯医者の為にこっちは時間つくって仕事休めって言うのか?仕事終わったら歯医者いって保育園迎えに行けばいいだろ。」と怒鳴られました。確かに旦那は会社を経営しているので休んでいる時間はお金に繋がらないですし…仕事終わってから歯医者行けばいいのですが、通っている保育園は少し厳しく仕事終わったらすぐ迎えに来る様に言われていて、病院とかで保育園預けられない約束になっています。義父にも子ども面倒みてもらえないですし…両親に頼みたくても少し遠いので行き来が大変ですし…ほんと誰を頼ればいいか分からなくなってしまいました。
やっぱり私がいけないのですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は歯医者も託児付きのところ探して行ってます。美容院やマツパは子連れオッケーのところに通ってます!
体調不良での病院のみ主人にお願いするのでそんなにイライラされないかもです🤔
一時保育とか利用できたら2.3時間預けてる間に病院とか行けないですかね?!