※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみこ𓃠
ココロ・悩み

娘が男の子と間違われて困っています。姪との関係も気になるようです。女の子と認識してもらう方法についてアドバイスを求めています。

半分愚痴です。ごめんなさい。
現在生後5ヶ月後半の娘がいます。

先日、母の友人にうちの子が男の子と間違われました。
娘と同い年の姪もいるのですが、姪のことは女の子と仰っており、複雑な気持ちになっております。

私の子が女の子だと知ると、「眉毛が凛々しいから男の子だと思った。ごめんなさい」と言われました。

産む前に、
同い年の姪がいると、仲良くなれそうだし良好な関係が築けそうで楽しみ!と思っていた反面、
周りから何かと比べられて、お互いに傷つかないか、関係に亀裂が入らないか…心配も少しありました。

姪ちゃんは、本当に凄く可愛いです。
でも凄くモヤモヤしてしまう自分がいるのです。傷つきました。
この心のやり場に困っているし、どうしたら女の子だと認識してくれるのか…悩んでおります。
もっとフリフリで可愛い洋服を沢山着せてあげたら女の子だと思ってくれるでしょうか?

同じ様な経験がある方、コメントよろしくお願いします、

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

うちは髪の毛がほんっとになかったので、第一声男の子?でしたね💦
眉も凛々しいです!

女の子物と分かる可愛い帽子を被るようにしました💡それからは、女の子?が第一声に変わりましたね(*´∇`*)

  • みみこ𓃠

    みみこ𓃠

    うちの子も同じ様な感じです!

    アドバイスありがとうございます、帽子は被せたことがなかったです。試してみますね!

    • 12月3日
がーこ

うちはたれ眉だけど立派な眉毛で、よく男の子と言われます(笑)
たぶん髪がうっすらしてるのと、お下がりの水色の服とか良く着てるからかなと思いつつ、でもこの前はピンク着てました😂
この時期は可愛い顔でも男の子か女の子かどっちかな?って分からなかったりするので気にしてないです☺️
そのおばさんも、間違えたことに焦ってとりあえず言い訳しただけだと思うので気にしないのが良いですよ😺
もっと髪の毛が伸びたり、セパレートの服着るようになったり、もう少し赤ちゃんから脱してくると間違えられることも無くなると思いますし🙆

  • みみこ𓃠

    みみこ𓃠

    コメント欄を見ていると、眉毛や髪の毛で間違われるのが多いみたいです!

    中々、洋服に気を遣っても間違われる事もあるのですね。

    コメントありがとうございます、文章を読んで何だかスッと気持ちが楽になりました。

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

うちもよく男の子に間違われます。男の子のお下がり着てる日もあるし、女の子っぽい服着てる日もありますが…
まぁ赤ちゃんなんて洋服でしか性別分からないこと良くあるし、男の子に間違えられても特に気にしてません😅顔だって成長と共に変わりますしね〜

  • みみこ𓃠

    みみこ𓃠

    そうなんですね。

    男の子も女の子も可愛らしい顔してますもんね。
    気にしない精神、見習いたいです!👍

    • 12月3日
ママリ

私が疎いのか男の子、女の子良く間違えます💦
自分も子供産んでるのに分からない時あります。
きっと悪気はないかと…。
服装を可愛らしいものにするの良いと思います☺️

  • みみこ𓃠

    みみこ𓃠

    皆可愛らしい顔されてるから、中々判断が難しい事もあるのでしょうね😞
    悪気はないのは私も分かってます❣️

    もっと服装に気を遣って見ようと思います✨

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じでだいたい間違われてます😂
兄のお下がり服着てるし、顔も凛々しいし毛も少ないので👶
最近は話しかけられたら自分から、こう見えて女の子なんです👧って言ったりしてます🌸

  • みみこ𓃠

    みみこ𓃠

    うちの子も、髪の毛が薄く、顔が凛々しいです!
    このコメント欄を見てると、凛々しい顔&髪の毛で間違われるのが多いのかな…?と印象を受けました!
    結構あるあるなのかもしれないですね!

    いいですね!その返答!!!
    私は上手く言葉を返せなかったので、参考にさせていただきます!

    • 12月3日
みかん

2人目がよく男の子に間違えられました。
ピンクの服やスタイを付けていてもです💦

眉毛が凛々しいタイプで髪の毛も薄かったので、正直初対面だと男の子にしか見えないだろうな〜と思っていました。
いろんな人に言われたので慣れてしまいました。笑
髪の毛が伸び始めてからは一度も間違えられたことはありません!
顔も濃いタイプで3歳になった今はは美人さんです!(親バカもあるかもしれませんが笑)

相手側から性別を聞かれる前に女の子です!とハッキリ伝えちゃうのもアリかもしれませんね!
男の子ですか?と言われる隙をなくすというか…。
モヤモヤする気持ち分かりますよ!!

  • みみこ𓃠

    みみこ𓃠

    うちの子も同じく眉毛凛々しくて髪の毛も薄いです!
    間違われやすい顔なのかもしれないですね

    早く髪の毛が伸びてきて欲しいです🥲
    今は見た目が寒そうです…笑

    美人さんなんですね🧡
    いやいやいや、親バカじゃないと思いますよ!!

    うちの子も美人さんになってくれたら嬉しいです❣️

    確かにそれはアリかもです!!
    悩んでそうなのを感じ取ったらすぐ言えばお互いに嫌な空気にならなそうですね!
    参考にさせていただきますね!

    共感してくださってありがとうございます❣️

    • 12月3日
のり

我が家は1人目も2人目も第一声は男の子?です笑
1人目は薄毛ちゃんで目鼻立ちがハッキリしてる所から男の子に見えるそうです。
2人目は爆毛ちゃんで上の子に似て目鼻立ちハッキリしてるので男の子に見えるそうです😂
ピンクのうさぎさん帽子、フリフリのスタイ、花柄のロンパースを着ていても男の子?です笑
男の子と間違えられる子は将来美人になると聞いたのでうちの子は美人姉妹なんだとポジティブに捉えております🤗
親バカですが、実際に上の子は周りから可愛い、美人さんね!と声をかけて貰えるようになりました😊

  • みみこ𓃠

    みみこ𓃠

    そんな事もあるのですね。

    のりさんの仰る通り、美人さんになるかもですね❣️
    そう考えたら将来が楽しみ🧡
    うちの子も美人さんになってくれたら嬉しいです😊
    ポジティブになるようなコメント、ありがとうございました🙇

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

失礼ですよね!
大体、性別がわからないなら最初から「女の子かな?可愛い😊💓」とか言えばよくないですか?と私は思ってしまいます😂
「女の子だよね?」と聞かれただけでモヤッとしてしまう私はもっと心が狭いです🤣💦

  • みみこ𓃠

    みみこ𓃠

    コメントありがとうございます。

    私はまだ、一度間違われた程度ですが何回も間違われる方も中にはいらっしゃると思うので、ママさんによっては私のようにモヤッとする人いると思うんです…🥲

    私も、この様な経験をして、
    判断に困る時は「女の子?可愛いね」と言うのが一番穏便に済みそうだなと思いました笑

    逆の立場になった時は、女の子?と言おうと思いました!笑

    心狭くないですよ、モヤッとする気持ち分かります。
    悪気がないのは分かるけど、何で私の子だけ間違われたんだろう…とずっとモヤモヤしていたので。

    • 12月3日
札幌市30代

うちも5ヶ月半の娘ですが、髪薄いし、目がシュッとしてるので、いつも男の子とまちがわれますし母の私から見ても男の子です🤣
まあ、赤ちゃんて実際、どっちかわからないですよね。笑
わたしも友達の子、全然どっちかわからなくて、何度間違ったことか。。。笑
だからあまり気にしてません。笑

  • みみこ𓃠

    みみこ𓃠

    皆可愛らしい顔してるから中々見分けがつかないですね🤭

    私もあまり気にしないようにします🥺

    • 12月7日
ありさママ

同じように、娘と同い年の甥がいて比べられて傷ついたり関係が変わってしまわないか不安です。

娘はザ女の子って感じでおとなしめ。
甥はザ男の子って感じの活発で声も大きくて元気いっぱいです。
義母がよく娘と甥を比べてくることがあり、娘に対して「静かでお利口さん、大人しくてお利口さん、育てやすい、いいね」などといろんな表現をしてきますが
活発な甥と比べてより感じるせいもあってか甥のことは「疲れる」とか言います。

甥のママである義姉の前でも平気で言うので変に嫉妬みたいな目線が来ないか心配してしまうときがあります。
義母からしたら自分の娘の子どもである甥は気を使わずに接することができるから何でも言いたい放題な部分もあると思っていますが、あまり比べられて褒められるのも嬉しいものではないです。。

あと個人的に、女の子だから育てやすいとか言われるのがすごく嫌なので、会うたびに育てやすいと言われるのが結構嫌です。

私は甥が生まれる前から娘と同い年だといちいち比べられてしまうのでは?と心配でした。
でも生まれてしまえば同い年だからこそわかり合えることがあって嬉しい時もあります。
あくまで私が感じてるだけなので義姉はどう思ってるかわかりません。

  • みみこ𓃠

    みみこ𓃠


    それはそれは……嫁の立場としては中々辛いですね…
    お義母様は自分の娘の子だから何でも言えるにしても、嫁としては正直反応に困りますよね。
    相手を落として自分の子が褒められても素直に喜べない、
    義姉とも話しにくくなりそうですよね💦


    『女の子だから育てやすい』と『一姫二太郎』とか言われるのは私もあまり好きではないです😞

    私の子供の何を知ってるんだ…って思ってしまいます。


    育児の事とか結構色々共有できるし、一緒に遊べるしそこは結構いいですよね🧡

    子どもと甥姪が同い年の知人が誰一人いないので、同じ境遇の方のお話を聞けて嬉しかったです、ありがとうございます😊

    • 12月7日