※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
ココロ・悩み

5歳の娘が言葉の発音に苦労しています。原因は不明ですが、幼稚園の言葉の教室に通う予定です。将来改善される可能性がありますか?

言語聴覚士のかたいますか?もうすぐ5歳の娘ですが、赤ちゃんのころから喋りだすのが遅く、今も言葉が苦手で「さかな」→「あかな」や「てれび」→「えれび」などはじめの文字の子音を省略してしまいます。一つ一つの文字は発することはでき、言えない文字はないですが単語になると、そうなります。耳の問題、口や舌の問題、脳の問題どれが原因かわかりませんが、気長にもう少し様子をみて良いのでしょうか?将来改善されますか?一応幼稚園でやってる言葉の教室には参加する予定です。

コメント

すず

ごめんなさい🙏
言語聴覚士ではないんですが
息子がまだそんなかんじです😱
ポケモンをトケモンて
言ったり他にも
色々ありますが
まだまだ発達しきってないん
だろうと
思って気にしてなかったです💦
慌ててゆったりすることが
あるのでその度に
ポ!だよって言い直しさせたりは
してますが!
小学校まではとりあえず
様子見ようかなと思ってます😱

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます😊⭐️
    同じような方がおられて安心しました!確かに周りの子も
    あたし→あたちてなってる子
    もいるし、あまり気にしすぎ
    ず見守ろうと思います♡

    • 12月3日
  • すず

    すず


    姪っ子もまだまだ
    言ってることは
    一丁前なこと言ってますが
    〇〇なやつ?を
    やちゅ?って
    言ったりしてるし
    みんなそんなもんだと
    思います🤣❣️
    それはそれで楽しみましょ🤣❤️

    • 12月3日