![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳男の子が攻撃的な言葉を使うことに悩んでいます。普段は甘えん坊だが、急に怒り出すことがあります。育て方に不安を感じています。対処法を知りたいです。
都合悪く嫌な事あればすぐ怒るもうすぐ4歳男の子です。
もうバンバンでやっつけるからね!とか
もうママと遊ばないからね!とか
もうご飯食べないからね!とかすごい顔して言ってきます。
攻撃的な言葉に将来が不安です。。
育て方が間違っているのかと。。どういう声かけしたり何がこうさせてるのかわかればいいんですが。。
いつもは甘えん坊の普通の子だと思います。
対処法などありますかね?m(__)m
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰はちころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰はちころ
うちもすぐ怒ったりしますが攻撃的な言葉は使わないです🥲
私だったら同じことするよ?って感じで嫌なことされたら嫌なことをされたら嫌なんだ。って教えてます。
ママと遊ばないって言われたら〇〇とも遊ばないよ!
ご飯食べないから!とか言われたら食べなくていい!と言います。
か、お父さんと食べるね!お母さん!と言ったりしてヤキモチ作戦使ったりします笑
![ねねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねねこ
え、うちもそうですよ😊💦
すぐ、もうママと遊ばない!あっち行って!ママが1番悪い!などなど、、
まだまだ感情の起伏はあるだろうし、嫌な気分になった時に表す言葉が今はそれなのかなとしか思っていません😆💦
私も言われたらそんな事言われたら悲しいわぁー😭としか言えず😅その後普通に起こりながら抱っこ!💢なので笑っちゃいますが😌
普段は甘えん坊ならあまり気にしないようにしましょ😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の場合は「何でママと遊びたくなくなっちゃったのかな🥺?」と普通に聞いてます。笑
そうすると「だってママ全然、娘ちゃんと遊んでくれないんだもん😠」って理由を教えてくれます‼︎大体は寂しいっていう理由ですね。笑
なので「ごめんごめん!ママは娘ちゃん大好きだよ!だから、やっつけるじゃなくて、遊ぼ!ってお誘いしてね☺️」みたいな感じで言って欲しい言葉を具体的に教えて、ギューってして1〜2分🤣遊んで解決です👍笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの事かと思いました😊
気に入らない事があると、
「もうママと一緒に寝ないからね」
「もうママと一緒に遊ばない!」
毎日その繰り返しです😅
初めは「そんな事言わないでよ。ママ悲しい」とか言ってたんですが、めんどくさい時は、
「いいもーん。ママ広くなっていいわー」とか「ママも一緒に遊ばないよー」とか意地悪いっちゃってます😅
時間たってから、「ママさっきはゴメンね」と謝ってはぎゅーしての繰り返し。
そういう時期と思って我慢するしかなさそうですよね✨
コメント