
保育園のグループLINEに初めて誘われたが、過去の行事について知らされず、息子が参加できなかったことに不満。グループLINEで不満を述べたが、理解されず退会。卒園に関すること以外に誘いがなかったことに疑問を持ち、他のママたちとの関係に不満を感じている。
保育園の同じクラスのグループLINEがあって、園側は全く関与していないものです。
今年長なんですが昨日、「3年前からグループLINEはあったんですけど、卒園近いですし色々係とか決めたくて…」みたいな感じで初めて誘われて入りました。
グループLINEに入ってみたら、私が入ってちょうどクラスの人数と同じになりました。
アルバムには公園でみんなで花火をしている様子が写っていました。(地域の住宅に囲まれた小さな公園で、花火をしていい公園なのかどうかは謎)
その花火のことはあとから知って、その日はお迎えに行くと息子が「○○組みんなで行くんやで!」「行きたい!」としつこくて、○○組と言うくらいだから園の催し?と思って先生に聞いても「朝からずっとみんな言ってるんですけど、私たちもなんの事だか…」という感じだったので、息子が何か聞き間違いとか勘違いしてるのかな?と思って「ママ何も聞いてないし、どこでやるとか何も知らないから行けないよ。こんどのお休みに海行くからその時花火しよ」と伝えたけど、今日のやつ行きたい!と泣いて言われて。
それで数日後たまたま他のママから花火のことを聞いて初めて知りました。
他にもお茶会やお月見などもあったみたいで、全て同じように後から開催を知ったものばかりです。
息子の耳に入って「自分だけ行けないの嫌だ!」と泣いたのは花火とお月見だけです。
グループLINEは私が1番最後に入ったので、どのタイミングで他の全員揃っていたのかは分からないですが。
送迎時や行事などで会えば普通に挨拶するし、連絡先は知らなくても普通に笑顔で軽い雑談する程度には交流はあったので、会えなかったり話しかけにくくて今まで誘えなかったなんてことはありえないと思います。
卒園についての役割決めなどがあると言うのは分かるけど、この3年の間他のことには一切誘ってこなかったくせに係決めのこのタイミングではグイグイくるんですねって。卒園のことだからって仕方なく誘ってきてるとしか思えない。
自分も行きたかったのにみんな行くのに自分だけ行けないって悲しい思いをした子供が可哀想で、私はめちゃくちゃ根に持ってます。
だからグループLINEで
「花火の写真楽しそうですね。あの日は子供が花火花火とやけにしつこくて、しまいには泣き出すし先生に聞いても分からないって言われるし、何だったのか謎だったんですよね。アルバム見てこの事かって思いました。」
と書き込みました。
性格悪いのは承知した上で嫌味たっぷり込めました。
知ってて行かない選択をするのと、そもそも知らないって全然違うし。
10くらい既読がついた時点でグループLINE抜けたので、卒園の色紙とか集金とかどうするんだろうって思いましたがもうどうでもいいやって感じです。
色紙には書けなくても先生たちとは良好ですし直接その時挨拶しますし。
ほとんどのママが同じ状況になってもこんなこと書き込んだりしないと思うのですが、アルバム見たら余計腹たって我慢できなかった私って病気なのかな。
- ちびちゃん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
【自分がみきさんと同じ体験をしたら…?】と想像すると、確かに哀しいし悔しいし、腹が立つお気持ち よく分かります😢
ちなみにクラスは何人ですか?
あと、小学校へは何人くらい(もしくはだいたい何割)が同じでしょうか?

ママリ
花火の写真には
みきさんのお子さん以外
みんな写っていたのでしょうか??
他にも呼ばれてない子がいたのかな??
わたし的に、グループLINEでのみきさんの発言は間違ってないと思います。そう言えたみきさん強いなって思いますし。
いままで集まったときの写真などが載ってるグループLINEに今更卒園のために誘ってくるって配慮ないなーって思います。
-
ちびちゃん
コメントありがとうございます。
さすがに写真の人数まで数えてませんが、1番多く写ってる写真にはクラス人数22人のうち14、5人写ってました。誘われたけど行かなかった人や私と同じように誘われてない人もいるのかは分からないです。
アルバム見て知ったというのは完全に嫌味の嘘ですが、後から知ったというのは本当だし、クラスのみんなでと銘打って開催したくせに自分たちが楽しんだ裏で誘って貰えなくて悲しい思いをした子供がいたってことを言いたくて書いた感じです。- 12月1日
ちびちゃん
コメントありがとうございます。
クラスは22人で、引越しをするので誰とも同じ小学校にはなりません。だから書けたというのもありますが💦