※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIRI
ココロ・悩み

長男と次男の反応の違いに悩んでいます。対処法を教えてください。

長男に次男の3倍は叱ってしまいます
お兄ちゃんだからではなく
失敗をしたときに反省をしないからです。

全く態度が違うので可哀想かなと思うのですが聞いてください。

弟が お茶またはジュースをこぼす
半泣き状態で近寄ってきてタオルを持ってくる

拭いてあげながら、ママこぼしたから拭いてねって教えてねって伝えれる。


お兄ちゃんが お茶またはジュースをこぼす

あー!あー!
ママ!あ!あ!
と言いながらこぼれたジュースを手で遊び出す。

服脱いでくれる?と聞いたら えー!とか
このままでいーとか タブレットビシャビシャだから触らないでねって言っても触る。

ママ大変だから脱いで洗濯機にいれてくれる?

嫌だよー。

脱がないと風邪引くからね、脱がせようとすると笑っている。

全く反省感がみられず イライラして 脱がないと風邪ひいてサンタさん来ないよ愚痴愚痴言ってしまいました。
そしたらやっと脱ぐ

ここ誰が濡らした?
長男『ママ』
ママじゃないよね?
長男『弟』  

ニタニタ笑いながらで

ため息😮‍💨 違うよね? ってな感じでわかるまで 
着替えさせながら 少し何回も何回も説明しました。


ラグと座椅子はビッシャビシャ タブレットは壊れて。

しかし 子供はタブレットがならないと怒り気味

誰のせい? 『ママ』

軽度知的が少しあるから仕方ないけど
私が これでいいとするとふざけ倒すので
悲しいということをしっかり何度も(子供からしたらダラダラ愚痴愚痴かも)

教えましたが 寝転がったり 濡れた座椅子をみて笑ったりで


私に余裕がなくなります。。。


誰がそんな時の対処の仕方ご伝授。助けてください。

コメント

shima

どれだけ説明してもダメなら、
目の前でめちゃくちゃ泣き真似します(なんなら本気泣き)
じゃないとストレスしかたまらないので、めんどいなって思ったらすぐ泣きます←
他の時は声殺して泣くしかないので、そんな時こそ本気で泣いてスッキリして片付けます🥹