※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と喧嘩しました。夫が子どもを寝かしつけるのを手伝ってほしいと言ったが、自分のやり方に不満。夫は洗い物をしていたが、投げつける音がしていた。夫についてどう思いますか?

昨日夫と喧嘩しました。
理由は寝かしつけるわと言って寝室に行くもギャン泣きで抱っことかもせずトントンのみ。
子どもは抱っこし根気強くトントンすると寝てくれることを知っているし言っています。
しかし自分がYouTubeみたいからか隣に寝転んでトントンしているだけ。
私がお弁当の準備や部屋の片付けをしていたので、代わろうか?と言うもいいわ、と言われじゃあ↑上のようにしてくれたら寝ることが多いと伝えるもすることはしてるし、と。
ギャン泣きは続いており、泣くなよ、と言ったり、気に入らんのやったら自分で寝かしつけしてくれとも言われ、鬱陶しい鬱陶しいと連呼、その代わり洗い物をしてくれてたみたいですが投げつけるような音がしてたので物に当たりながらしてたのかなと。

今日一切連絡取らず夕方に夜ご飯食べて帰るからご飯いいわと一言あり恐らく実家にでも帰っているのだろうなぁと思っています。
私だけの話しだと全てはわからないとは思いますがみなさんこの夫に対してどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

ずいぶん自分勝手な旦那さんだと思いました。
生後6ヶ月、普段は抱っこで寝てる子に対して泣くなよって無理ですよね…
物に当たったり、次の日まで引き立ったり、まだ父親になりきれてないなと感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね…
    もっとしっかりはしてほしいなと思ってしまいます💭
    ありがとうございます🙇

    • 12月4日
ねねぴ

そうですね、、
うちの旦那も寝かしつける時は抱っこしない派で、ギャン泣きの時は車に連れてってチャイルドシートに乗せて寝るまで放置です😅
私も気持ちに余裕がない時たまにしてしまいますが、その寝かしつけ方はやめて欲しいなと内心思ってます。。心が痛む。
でも、赤ちゃんも、その人その人で安心する寝方があるんだろうなとも思います。私がこうしたらすんなり寝たよっていうのを旦那がしてもうちの子は寝ないし…😇
ギャン泣きって結構しんどくなる時あるじゃないですか。
YouTube見てそれが紛れるならアリかなと思います。
まぁ、寝かせる気ある?って見てる方は思いますよね。私も思うし。
旦那さんもきっと色々自分なりにその子のお世話をしようと頑張ってるんだと思います。
お互いに色々思うことがあるなら話し合うべきです。育児方針や、やり方が違うとこれからも沢山喧嘩しますよ。
こうなったらこうしよう、これはこういう風にしようとか、
ルールなど決めるといいかもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わぁ、、そうなんですね💭
    確かにやり方は人それぞれですよね。

    寝かしつけてくるわ〜と言ってギャン泣きの上YouTube必死は寝かせる気ある?と思っちゃいました💦

    そうですよね、旦那も思っていることあると思いますし、一度話し合いしてみます。

    ありがとうございます🙇

    • 12月4日