※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
ココロ・悩み

1歳6ヶ月の息子を保育園に入れるか悩んでいます。待機児童がないため入園可能。寂しさや自信不足で悩んでおり、周囲の意見に左右されています。出産前に手続きを進めたいと考えています。同じ状況の方からの励ましを求めています。

【1歳6ヶ月で保育園について】

現在1歳1ヶ月の息子がいます。
来年4月から保育園に入れるか…迷っています。

現在、私が第二子妊娠中のため
出産後のことを考えて保育園を探していました。
また、幸い、私たちが住む地域では待機児童は0で
恐らく希望した園に入園できそうです。

そこでふと我に帰った?とき…
息子を預けるのが寂しい…と思ってきてしまって🥲
でも子ども2人を自宅保育するのも自信もなく。
(もちろんそうなれば全力で頑張りますが!)

入園できるのだから贅沢な悩みなのは分かっています、批判はお控えください、ごめんなさい…

周りに相談しても
「1歳6ヶ月は早いんじゃない?」とか
「寂しいのは慣れるよ!」とか
いろんな言葉に左右されて、余計に悩んでしまいます。

妊娠中で動ける今、園の見学や手続きを済まして
出産を迎えた方がいいとは思っています。

子どもに依存したダメな母親でお恥ずかしいですが、
同じような状況(そうでなくても大丈夫です!)の方、
背中を押していただけないでしょうか…?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども2人共、生後6ヶ月で入園しました!私は仕事ということもあって仕方なくと言う感じでしたが😅
早めの方が子どもも慣れやすいと聞きました!分かってくる年齢になると、新しい環境への拒否が強くなる傾向があると保育士さんが言ってました!

  • りこ

    りこ

    コメントありがとうございます!
    半年から復帰なんて、本当に尊敬します🙇‍♀️
    早いと慣れやすい、確かにそうだと思いました😊
    保育園に行くことを当たり前にすれば、私も辛くない気がします!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

同じく1歳半で保育園入れる予定してます!
上の子は1歳1ヶ月で入園しました😊
寂しい気持ちよく分かります。

ですが、下のお子さんが生まれた時には公園に連れて行ったりする時期ですし、保育園の有り難さがとても分かると思います😊
それに下の子の育休中で上の子の保育園通わすのも寂しかったら別に平日毎日通わせなくていいと思います!
週2.3とか登園する曜日決めてたら対応してもらえると思います。
あとは家でゆっくり一緒に過ごせますし😃

  • りこ

    りこ

    コメントありがとうございます!
    似ている状況の方が…😭💕
    そうですよね!1歳半の子を家でこもりっきりにするわけにいかないですよね🥲
    登園する曜日を決めるなんて、無理だろうと思っていたので、一度園に相談してみたいと思います🙇‍♀️✨

    • 11月29日
ちちぷぷ

お子さん2歳にもなれば、保育園行ってくれー頼むー!ってなりますよ笑
言うことなんて聞かなくなるし、その上赤ちゃんもいて、あぁ手いっぱいー!って。
そして、上の子にかけてあげられる時間が少なくなる、公園に連れて行ってあげたいのに下の子がいるとできない、となるともやもや。そしたら保育園でのびのびと上の子のリズムで遊んできてくれたほうがみんなハッピーです😊
特に夏!しんどいです。暑く公園には連れて行けないし水遊びしてあげたいけど赤ちゃんいるし、、親の体力も疲弊します、、

入れてから辞めることは簡単ですよ!それでもどうしても家でみたかったら退園しましょ☺️