※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

主人の従兄弟の結婚式に欠席したが、義母が3万円を立て替えて渡すよう言ってきた。疑問とモヤモヤ感があり、自分が心が狭いのか不安。

主人の従兄弟の結婚式が先週あったのですが、息子の行事と重なり私たち家族は欠席しました。
てすが、その従兄弟がそこまで遠くに住んでいないのでお祝いを渡しに行くがてら日帰りで遊びに行こうと話していました。
ですが昨日主人から義母がお金を立て替えたから3万円会った時に渡してねと言ってきたんです。その時は分かったと伝えました。
その従兄弟とは3回程しかお会いした事なく、あまり関わりがありません。そして私達は結婚式を挙げてはいませんが、別に結婚したからといってお祝いを貰ったわけでもないし子供が産まれたからといってお祝いを貰ったわけでもありません。なのに何故欠席したのに3万円も払わなければいけないのだろうとモヤモヤします。
そして、息子が来年小学生にあがるのでランドセルや他諸々お金がかかります。
なのに相談もなしに勝手に義母が三万円を建て替えたという事にもモヤモヤします。
私が心が狭いのでしょうか。

コメント

ぴよこ

うーん…私なら、ですが、招待してもらったけど欠席した、のなら、自分が貰ったもらってない関係なくお祝いは渡すものかなぁと思います…
気持ち的には「なんで…」とはなりますけどね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お祝いは元々渡す予定がその従兄弟が住んでいる場所が割と近くなのでお祝いを渡すがてら日帰りで遊びに行こーなんて話してました!
    ですが、何の相談もなく勝手に3万円建て替えられたのがちょっと、、と思って😭😭
    そこまで渡す義理があるのかなと、、

    • 11月29日
ママリ

義母の顔というか、親戚付き合い上の義務だったのでしょうかね😖土地の場所柄いろいろ昔ながらのやり取りがあったりするのかなーとか。
頭数合わせだったとしても相手側へ顔を立てたりとか…あるあるですよね😅
従兄弟なら義母からしたら血縁関係が一番近いと思うので😓


行ってもないのに勝手にされて腹立つ気持ちわかります😬

こっちはこっちでお祝い考えてたから立替えるなら先に言ってほしかったと旦那さんに言ってもらってはどうでしょう?次おなじようなことがあったらまた立替えしかねないですよね😇

まり

御祝儀3万円は相場だとは思いますが、それは食事や引き出物もあっての3万ですよね、??

それにお祝い渡しに行ったらその金額プラス3万、、高すぎません、?😂

私なら今回は波風立たせたくないから義母にお金渡して、日帰りもやめてLINEかなんかにして、「本当は自分たちでお祝い渡しに行こうと思ってたんですよ〜。これからは私たちもそういう予定はお伝えするようにしますが、立替とかは一度私たちに確認してくださいね😇」くらいは伝えますね、直接。
勝手に立替て請求するのは変でしょ。勝手にしたんだからこっちに行ってくるなよ、、

やらしい話ですが、義母からのお祝いに上乗せで3万入ってる可能性もありますよね、、従姉妹さんたちちゃんとママリさんご一家からのお祝いだってわかってるのかな、、