※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の友達からクリスマスパーティーの招待を受けたが、子供だけで参加しても大丈夫か悩んでいる。親も参加した方がいいかどうか考えている。友達家族との関係は良好。他の親が来るのが気になる。子供だけで参加するか迷っている。

幼稚園のお友達のお家でクリスマスパーティーをやるみたいで子供が誘われました🎄年長です。

お父さんが主催でお母さんもお家にいらっしゃるようです!お父さんが言うには子供だけ1.2時間預からせてもらってお昼ご飯食べてお菓子交換などしようと思ってますと聞いているのですが、これはお言葉に甘えて子供だけで行かせても大丈夫なんですかね?💦こういったイベントに誘われるのは初めてなので子供だけで〜が建前で、本当は親も行った方が良いとかありますか?😂

そこのご家庭とは夫がお父さんと仲良くさせてもらっていて公園に行ったり、夫と息子でそちらのお宅にお邪魔させてもらったりはありますが息子だけはまだないです💦

他のお友達も誘うみたいで子供は息子だけではないので子供に対して大人が2人(お友達のお父さんとお母さん)だけだと大変かな?と思いつつ、自宅に他の親が来ると逆にやりにくいから子供だけにしてるのかな?と思ったり😱💦

皆さんならお言葉に甘えて子供だけで参加させますか?ちなみに同じ住宅街のお友達なので何かあればすぐにそちらのお宅に向かえます!お友達家族は歳の離れた上の子がいらっしゃって、その子の時も色々とやってたみたいで行事の祝い事には慣れているようです🧐

コメント

りす

向こうから預かると言われたら親も行くとこちらから言うのは逆に迷惑かなと思ってしまって、預かってもらいます!
私もこないだ初めてのお友達ママに預かってもらった時は、困らせたらすぐに行くから呼んでね!!と言っておきましたが大丈夫でした💦

建前で預かるは言わないと思うので預けていいんじゃないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですかね💦昔から気にしいで😂
    私も同じく預ける際に何かあったらすぐに〜と伝えておこうと思います!🙏🏻
    客観的な意見が聞けて助かりました🌟コメントありがとうございます😊

    • 11月30日