
上司が子供が熱を出して休みを取りたいと電話すると、ため息をつかれるのが怖い。有給を使ってもいいのに他の人より休みすぎだと言われ、悲しい。どう思いますか?
子供が熱をひき、仕事の休みをいただきたく電話をかけるとき、ため息をつきなんで毎回、、、。等といってくる上司はどう思いますか?
何て言われるのか電話をかけるのが恐怖です、、
みてくれる人も、預けるところもなく
有給削ってでもお休みいただきたいと
話してるのにこんな対応され、悲しいです。
それに忌引き休暇をいただきたいときに
あなたは他の人よりたくさん休んでるから
休むの考えてと言われました。
有給なんだからどう使ってもよくないですか。
みなさんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
有休ならいいと思いますし、
好きで休んでる訳じゃないのに
悲しい世の中ですよね💦
とはいっても子供の都合は自分の都合なので、病児保育つかったりして対応したりしてます。

🍊mikan🍊
うちの上司も同じタイプです。欠勤ならまだしも、子どもの長期入院で介護休業取得したら、周りは休まず働いてるのにあなたは不公平だからという理由で、人事評価マイナスになりました。介護休業中さ会社から給料出てたわけでもないのに。
忌引取得時も辛辣な言葉かけられました。
法律上では不当な評価をしてはいけない、とありますが、実際は違います。
労基何度も入ってますが、変わりません。
ドイツはこういった休暇取得妨害に対して罰則ありますが、日本にはないです。いつまでも過去の栄光にすがる、後進国だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
けーこさんもお辛いですね💦
パワハラで訴えたいくらいです!本当に😣- 11月28日
-
🍊mikan🍊
できるなら、パワハラで訴えたいです💦
上の子の妊娠中にも首都圏に大型台風直撃して、交通網麻痺してるのに、定時出社するよう電話で言われて、その時妊娠後期でしたが、無理を押して出社しました😵💫
復職にあたり実家近くに越しましたが、親は高齢、いつまでも健康で元気でもないですし、病児保育は空きがなく、すぐ使えるわけでもない、病児シッターに消えてくお金…となんだかなぁと思います。
スウェーデンで働く友人いますが、あちらでは有給消化が当たり前で、子持ちが肩身の狭い思いすることはありません。あとこういったパワハラやパタハラ、セクハラ等、雇用主が行った場合、その人のクビが飛びます。日本は逆です、、、労基に通報した先輩方は皆辞めていきました。日本は従業員を大切にしないですよね。- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろな制度利用するにあたり莫大なお金がかかりますよね。働いてもそれに消えていくってなんの為に働くの?てなんかやるせない気持ちになります。
それとは反対に外国は進んでいますね。
従業員を大切にできないところは、とっととこちらから辞めたいですがそうもいかないのも現状です。- 11月28日

はじめてのママリ🔰
わざわざ聞かせるためのため息?めっちゃ腹立つ💢
私も先週、子供の熱で休んだので気持ちわかります。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
本当に腹立ちますよね💦
朝から不快な気分になります😭- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
こちらは勇気をだして電話するのに、、次回の電話がもっと億劫になりますね。辞めたくなります🥹
- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
今度それやられたら、上司であろうと嫌な気分になると伝えようかなとも考えています😣
- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
ぜひ言ってやってください‼️
- 11月28日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
私も病児保育つかったり
使えるものはつかってます。
好きで休んでないのに、。