※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーちゃん
ココロ・悩み

母親が未経験でも、バレエを習わせるのはいかがでしょうか?風当たりが強いと感じることもあるかもしれませんが、それに負けずにチャレンジしてみてください。

母親が未経験ですが、バレエ習わせるのはどうでしょう?
風当たり強いですか?
そんなこと言ってたら何も習わせられないですよね⁉️

コメント

はじめてのママリ🔰

子供がやる気があるなら何でもオッケーとおもいます

deleted user

全然関係ないと思いますよ!
変に知識あって口を出されるよりかは、未経験でノータッチくらいの保護者の方が教えやすいとバレエの先生が言っていました😊
ただ後々すんごいお金がかかることだけは知っておいた方がいいかもしれないです💦
金銭的に余裕があるご家庭でしたら全然問題ないと思います!!

  • くーちゃん

    くーちゃん

    何にそんなにお金がかかるんですか?

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トウシューズを履くようになったらメーカーによって金額が違いますが、子供の足に合うメーカーを探し、1足5000円~10000円の消耗品です。上手になってくるとレッスン量にもよりますが1ヶ月で1足はいりますね💦
    発表会になってくると、出演料+衣装代です。
    教室と発表会の規模によるので、ここは差があります。
    年齢が上がるごとにレッスンの回数が増え、毎月のレッスン費が上がり、プライベートレッスン費も入ってきます。
    男性と踊れるようになってくると男性はゲストなので、一緒に踊るのもこちらがお金を支払います。
    コンクールなどの遠征費、出場費、そこに衣装代。
    こんな感じでだんだん年齢と共に金額は増えていきます💦
    私は一般家庭で留学する予定もないので、コンクールは遠慮していました。最後の舞台は極小規模コンサート出演料3万円、衣装代1着2万円、男性費用10万円で計15万円。ここに毎月15000円のレッスン費+トウシューズ2足。
    これは極小規模の地方の発表会でかなり良心的です。
    有名な教室になると出演料だけで10万円でした😥
    だいたい中学生、高校生まで残っている子は医者の子だったり高収入の生徒が多いです💦
    コンクールに出ない選択はありですが、発表会に出ないというのは難しいです💧
    将来のことなども考えると自分もしてたのもありますが、習わせるのには勇気がいるな…と思ってしまいます。
    参考になれば良いのですが、余計なことでしたら申し訳ないです。
    こんなことを言いましたが、今でも私はバレエが好きです😊
    楽しく通えるのが1番なので、保護者の経験は関係ないです!

    • 11月28日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    大変お詳しい返答をありがとうございます😭
    それはそれはお金がかかって、勇気がいりますね😱
    うちは医者でもなんでもない一般家庭なので無理ですね😭💦
    経験のある方にお話が聞けて良かったです✨
    ありがとうございました😭

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

未経験ですが子供が習っています!
周りも多いですよ✨