![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立の教育方針や教育委員会の方針に賛成できるかどうかだと思います🤔
私立は独自の教育理念や方針があるので、そこに賛同したい方たちが選択して入学するのが一般的だと思います。
私自身私立小学校から育ちましたが、娘は公立に進みました。
まーーーったく違う環境にめちゃめちゃ戸惑っています😱
(横並び教育や無個性)
私立と一概に言えませんが、ちゃんとした理念や方針のある学校が選択できるならそちらが良かったです💦
ちなみに私立だから「レベルの高い生徒」では全くありません😂
私は地元の友達と仲の良い私立校生だったので、友達の輪なんて学校外でも普通にありました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫の知り合いのお子さんが行ってますが、
その親いわく
偏差値高くないならただの見栄らしいです。教育の水準も高くないそうで。
その方はお金持ち(大学まですべて公立)です。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…賢いところ行かないならあまり意味がないのかもしれませんね😂
- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
書かれてる通りですが、1番は周りの治安の良さでしょうね。
子供は良くも悪くも周りに影響される事はあると思うので。
親がそれなりの社会的地位で、子の教育にも関心がある人なので、いわゆる心配な家庭(放置子など)は居ないですね。
私立小でしたが、塾が同じだった公立のグループが悪すぎてビビった記憶があります。(タバコ吸ったりしてました。。)
-
はじめてのママリ🔰
タバコはやばいですね…不良とかも公立の方が多そうですよね😂
- 11月27日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
公立小学校の治安がやばい地区ってあるんですよね。。
普通なら公立でも十分だからわざわざ私立なんてと思うけど、そういうエリアに住んでる人にとっては「まともな人は私立に入れる」という感じですよ。
-
はじめてのママリ🔰
確かに私が住んでるところにもそういう地域あります😂
- 11月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私立小学校でもピンキリだと思ってます😅
上の方もおっしゃっているように、教育理念や内容ではなく見栄で通うような私立は、多分良くはないです…。
教育関係の大学、仕事でいくつかの私立に関係したことがありますが、行ったうちのひとつはほんと酷かったです。
普通に教育なりたってないクラスもありましたし、教育から抜け出した子探すの手伝ったこともありますし。
そこはほんとに、「○○市でお金持ちの子がいくところ」という評価なところです😂
親はそれなりの地位があるのは間違いないですが、お金持ちや地位がある=みんな常識的な親と子、レベル(よくない表現だと思いますが💦)の高い子という認識はちょっと違うかなと思います。公立よりは平均的にはいいとは思いますが。
ただ公立と違って教育理念はしっかりしているので、教育の品質という意味ではいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そんなひどい私立もあるんですね😂お金が有り余ってるわけではないので高いお金かけるならちゃんとしてるところに入れたいなぁと思いつつ小学校受験の情報がかなり少なくて困ってます😓
- 11月27日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
我が家は国公立しか行けない家庭ですが
私立はやはり環境と教育方針を選べ、カリキュラムも公立より推進してやっています。
エスカレーター式のとこもあれば
中学受験に特化した学校があったり😅
通われてる方は高収入もちろん、地元の公立小に不安を持ってるからかなと思います💦
デメリットは費用ですね。。補助がないぶん学費だけで6年間1人500万以上かかると思った方がいいと思います😞😞
あと、何だかんだで通塾や習い事別途かかります。
小学校で大学並みの費用を払うことになります。
メリットは環境もちろんそれなりの試験を受けてきてるので授業妨害はないことですね🙂
もし経済的に裕福なら私も私立も選択肢入ってましたね☺️選択が増えるのはとても良いことなので充実するかと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ時間があると思うので、実際に通える私立小学校と、地域の公立小学校に足を運ばれてお話を聞いてみられてはいかがでしょうか??
はじめてのママリ🔰
なるほど!私立と公立ってそんなに違うんですね‼︎
私が公立出身なので私立のことは全く分からず😢
私立は横並び教育ではないんですかー??
いろんなところに友達がいるなんて羨ましいです😢