![ゆうか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の睡眠退行は首が座ったタイミングで始まり、夜中何度も起きて泣く状態が続いています。おしゃぶりで落ち着くこともあれば、時にはパニックになって泣き止まないことも。不安ですが、いつまで続くか心配です。
睡眠退行あったお子さん、どのくらいの期間続きましたか?うちの子は最近首が座ったタイミングで睡眠退行と思われる状態になりました😭今まで夜は夜通し寝るか、起きても一回だけだったのに今は何度も起きて泣いてしまいます。大体はおしゃぶりをすれば落ち着きますが、本人も眠いけど眠れない状態なのかたまにパニックになったようにすごい声で泣いて何しても泣き止まないモードに入っちゃう時があるのでビクビクしてます。どーんと構えるしかないですが、いつまで続くのかなぁっと思っちゃいます。よろしくお願いします。
- ゆうか🔰
コメント
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
うちの上の子は3ヶ月から5ヶ月まで毎日2時間泣かないと寝付きませんでした!
その上2、3時間に一度は必ず起きるという日々が2年間続きました!
ひどい時は30分おき、意味わかんないですよね??
多分完母だったせいと、寝かしつけに添い乳してたのが初期の頃の問題点だったかなと。。
個人差があるって保健師に言われましたが、私の寝不足も酷すぎて人格が崩壊しました!!
ともあれ2歳すぎる頃には夜通し寝るようになってましたよー!!
辛いですよね、めちゃめちゃわかります、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃんの頃は、何週間もは続かなかったですが、1ヶ月半に1回くらい、1時間半おきに起きたりする時期がきてました。
だいたい2週間ほどで、またまとめて寝るようになってました!
その時期が来たらほんと起きすぎるしうるさすぎるので、旦那とは別室で寝てました😅
だいたい9ヶ月くらいから起きても2、3回くらいで落ち着くようになり、完母でしたが1歳で夜間断乳してからはほぼ起きません。起きても1回です。
-
ゆうか🔰
ありがとうございます!
1時間で起きられるとかなりしんどいですよね😭うちの子も泣いた時の声がでかすぎて笑
物音を立てないように神経尖らせてます。
少しずーつ寝るようになってくれるんでしょうね。希望を捨てずに頑張ります😊- 11月27日
ゆうか🔰
はじめてのママリ🔰さん
ありがとうございます!
2年間も!頑張りましたね😭
寝られないとイライラしてきて気が狂いそうになりますよね。子供は可愛いけど八つ当たりしてしまいそうになる自分が怖いです。
私は完ミなんですが置いた瞬間爆泣きなのでおしゃぶりに頼っちゃってるのも原因かもしれません。とりあえず、いつかは寝るようになるとおおらかな気持ちでいようと思います。