※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近復職した女性が、主人との育児でイライラしています。主人が犬に暴言を吐き、子供も怒り出し、土日の空気が悪い状況です。改善策を相談したいです。

アドバイス頂きたいです🙇‍♀️
最近仕事に復職したのですが、(1度育休明けで復帰したのですが私が体調を崩し休職していました。)土日がきて主人と育児をする度にお互いがイライラしています。
理由としては、もともと同棲時から犬をかっているのですが、出産前くらいから犬に対して主人が暴言(クソ犬、とか○ねとか、、)を吐くようになったことです。イタズラ好きな犬で落ち着きもないのですが、しつけと暴言を吐くことは違うだろうとその度に言うのですが、直してくれません。交際してからは6年、結婚3年目くらいですが、今までは喧嘩をしたこともほぼなく、穏やかな主人で育児も家事もなんでもやってくれます。仕事もほんとに一生懸命働いてくれています。ただその暴言を吐くのが、犬も可哀想だしそれを子供に見せるのも嫌だし、それを聞いているのも本当にしんどくなります、、、(元々私の希望で飼いだした犬ですが、主人に同意も取っていました。)なぜそんな態度をとるのかと聞いたらやっぱり犬自体があまり好きじゃなかったみたいだと言っています🥲それなら飼い始める時にちゃんと言ってよといいたくなります、、
それと相まって、子供がイヤイヤ期に入ってきて毎食のように怒りだし、思うようにいかないことがあり泣きだします。ちょこちょこ誰かがしかっているので(犬にも子供にも)土日の空気は最悪です、、。どうしたら改善されるでしょうか、、どうしようもないですかね。本当にしんどいです。メンタル弱く、厳しい意見は避けていただきたいです。犬を手放す気はないです、、

コメント

ぽろママ

犬のイタズラはしっかりと躾をしなおした方がいいと思います。自分たちでできないなら、ドッグトレーナーを探しましょう。イタズラ好きだから仕方ないなんてことはないですよ。従順で可愛げのある態度になれば、暴言もなくなるのではないでしょうか。

イヤイヤ期の子どもは叱る必要はないと思います。怒っても3秒後には忘れてますしね。

人の行動を変えることはできないので、まずは自分が変わりましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼犬の頃からしつけ教室にも通い、トレーナーさんの所にも通い、ある程度しつけはできているかなとは思うのですが、犬なら仕方ない程度の物音に吠えたりということにもすごく叱るのです💦

    3秒後には忘れるのですね💦

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はしゃいだり、いたずら好きな所はもう性格だからこれ以上は直らないかなと言われました🥲

    • 11月26日