※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人が子どもに興味を示さず、出産後の交流が少なく寂しいと感じています。大人だけで会うことには問題を感じていませんが、子どもを見せたい気持ちがあります。

私の子どもに会いたくない友達。

私の友達は皆独身で、子どもに興味がありません。
我が子がどうこうというだけではなく、子ども全般に興味がなく結婚も出産もしたくないなぁというタイプが多いです。

産後も労りの言葉は貰いましたが、出産祝いはなく名前も聞かれず、写真見せてなども言われません。
「今度旦那さんの都合いい時に会おうよ(預けてきてね」と誘われます。

子なしの友達に子を連れて行くのも申し訳ないので結果的に大人だけで会うのは全然いいのですが、新生児の頃から大きくなった今に至るまで一回も顔見たいとか今度連れてきてよとかの社交辞令もなくてちょっとだけ寂しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子供に興味ないのはおっけーだし全然わかりますが、社交辞令なしはある意味信頼されているのか気遣いなしなのか😅

仮に思って無くても、報告の時に名前一番最初に聞くし、写真見せてくらいは言うだけは絶対言いますもんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    気持ち分かってくれて嬉しいです🥲
    皆中学からの友達なので気を遣われてないんだと思いたいですが、私自身その位は相手が誰でも言うので不思議で…
    違和感理解してくださりありがとうございます🥲

    • 2時間前
はじめてのままり

皆さんお若いのでしょうか?🤔
ちょっとさみしいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今年30になるので特別若い訳ではないんです💦
    ただ友達の中で私が唯一の既婚で子持ちとは全員から聞いています。

    • 2時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね💦
    まぁ、子持ちの気持ちは分からないかもしれないですね😓私も実際そうでした💦子どもがいると会話できないというのもあるけど、お互いが気を遣っちゃうから子どもはナシと言ってるのかな…🤔それにしてもちょっと冷たいですね💦
    名前なんていうのー?とか興味は持ちましたけどね😅ひがみかな。

    私なら向こうが子持ちになるまでちょっと距離を置きます😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が経験しないと分からないこともありますよね。
    仰る通り、もしかしたら場を乱されたくないというだけではなく私の負担も考えてくれてるのかもしれませんがちょっとドライなのは否めないですよね…😂💦
    本心はどうなのかは分かりませんが🥲

    完全に今ここで断つよりは、少し離れながら皆が子持ちになるのを待つのが1番良さそうですよね🙇‍♀️
    まずは彼氏を作るところから始まる子もいるので道のりは遠そうですが覚悟します😂ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

主さまのお気持ちわかります。でもご友人達のお気持ちもわかる、、
私出産が30歳なのでもっと出産早い子達もいたのですが、自分が子どもいないと子育ての話されてもわからないので内心本当興味ありませんでしたもん😣
私より遅い子ももちろんいました。
いずれライフステージの足並み揃う時が来ると思うので、焦らず行きましょ✨(こちら揃いました!)
ライフステージの違いで疎遠とかは個人的に勿体無いと思うので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    自分が経験しないと興味湧かないのは仕方ないですよね。
    足並みが揃ったと聞くと今だけの悩みなのかなと思えます。
    皆中学からの友達なので疎遠になるべきかも迷っていて…優しい言葉ありがとうございます😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わたしも結婚が周りより少し早く気持ちわかります!

絶対に子どもは置いて行ける時は預けたい派だったのですが、一応みんな連れてきていいのにーとか言ってくれてました。
わたしが逆パターンでも名前聞いたりは普通にしますけどね。。

結構お若いと出産祝いとかやったことなくてなんぞや?って感じにはなるかもですが、、、。


これ以外で不満がないのなら、子どもの話タブーなんだなって割り切って仲良くさせてもらうかもしれません☺️

だんだん子どもできる人も増えてきて、話が合うかもしれないですし😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    分かります、暗に言われなくても申し訳ないので預けようと思うのですが、一応社交辞令でも言ってくれる方が少し安心しますよね🥲
    今年30なので特別若い訳ではないですが、友達の中で私が唯一の既婚で子持ちとは全員から聞いています。

    確かに割り切るのも大事ですよね。
    今専業主婦で子ども以外の話題が出せないので余計モヤモヤするのかもしれませんね💦
    いつかライフステージが合うかもしれないですし、疎遠になるかどうかは慎重に考えようと思います🥲
    ありがとうございます😭

    • 1時間前
ぽぽろん

私は他人のこどもには興味がないタイプです。
といいながらもめっちゃ仲良しの親友とか、大好きな先輩などのこどもは大好きです。

ただ、独身だった頃に、子供の話ばかりする子は嫌だったし、子供が来ることで大人の会話が妨げられるのがめっちゃ嫌でした。なので連れてきて欲しくないはめっちゃわかります。絶対預けてこいって思ったましたし、預けれないの?!旦那なにしてんだよ。役立たずって思ってました笑

ただ、名前もきかないとかは違和感ですね😂
本当にお友達でしょうか?と思ってしまいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    我が子に付き合わせて振り回すのも申し訳ないので、夫に預けるのは全然構わないんです。
    ただ仰る通り、名前も聞かないレベルで興味がないのが少し寂しくて…。
    中学からの付き合いで産前は2人旅行したり今も月1で連絡はくれる子もそうなのですが、これで友達じゃなかったら私に友達はいないですね…。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私は妊活中、子ども関係の話が辛かったので、おめでとうだけ伝えて、出産祝いも渡さず名前も聞かず…で、お友達と同じような感じだったので、申し訳ない気持ちです…子ども見せたいと言われた時も理由をつけて断ってしまいました…
自分に子どもがいたら、また違うと思いますので、お友達も同じような感じなのでしょうか 寂しいですが、子どもに興味がないのであれば、それも普通なのかもしれませんね。子どもいても遊びに誘ってくれるのは、優しいなと感じます…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お辛い時期もあったのですね😣
    妊活中はそのようなお気持ちになる方も多いと聞きますし、お友達もきっとその状況ならありがとうの言葉だけで十分嬉しかったんじゃないかなと思います…!
    友達は皆独身なので本当に興味がなく、周りに子持ちもいないようなので仰る通りそれが普通なのかもしれませんね。
    確かに誘ってくれるのはありがたい事ですよね😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

えー私もあまり他人の子に興味ないです😂💦顔がめっちゃ綺麗な子以外は、赤ちゃん可愛いとも思わないし💦
こういう人間もいます(笑)
ただ、友人ならお世辞で褒めたり社交辞令で聞いたりはするかな。。
ほんっっっとに根から興味ない人だったら聞かないかもなぁとは思います😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    興味ないのは構わないので気を遣ってすごく褒めてもらいたい訳ではないんですが、友達なのに一言も社交辞令がないのが寂しくて…。
    皆中学からの友達で産前は2人旅行したり今も月1で連絡する子もこうなので、根っから興味がない人では流石にないかなと信じたいです🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

独身の頃、若い時は私も興味なしでした🥹
なんかその他の赤ちゃんと同じ感覚で…。社交辞令で言った方がいいとかも想像が及ばず、自分たちのペースで遊びたい感じでした。
子ども連れて来ると大変だろうから預けられる時にっていうのがもしかしたら最大限の配慮なのかなと思ったり…。
今となれば、自分が結婚出産してからも、子連れでも変わらず遊んでくれた友人の方が貴重だったんだなと思えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    他の赤ちゃんと同じ感覚、なんとなく想像できます。
    どの友達にとっても子持ちは私だけのようですし、本当に興味もなくて身近にもいないと社交辞令も思い浮かばないものなのかもしれませんね🥲
    実際振り回すのも申し訳ないので預けるのは全然構わないのですが、子連れで遊んでくれる関係ってどちらから見ても素敵ですよね。

    • 1時間前