![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新築マイホームに引っ越し、6ヶ月の息子が泣きやまず、先輩に会わせたくない。先輩は理解せず、会う提案。大人と会わせる方法を相談。
当時6ヶ月の息子を連れて、2ヶ月前に新築マイホームに引っ越しました。
もちろん今も片付けは終わってないどころか、終わる気すらしません。
昔からずっと仲の良い気を遣わなくて済むような友達は何人か招待しましたが、そんな気軽に人は呼べないなーって状態です😂
学生時代からお世話になってる先輩から、息子に会いたいと連絡がきました。
息子は生後1ヶ月の時に抱っこしてもらったきりなので、息子的にはほぼ初めて見る大人です。
今、場所見知り人見知り睡眠退行がピークなのか、昼間も夜中もずーっとぐずって泣いてます。
招待した友達たちは定期的に会っているので多少慣れているのか、私が抱っこしていればギャン泣きすることはありませんでした。
でも少しでも怖いって感じると、ママ!ママ!とパニックになったようにかなりギャン泣きします。
それが刺激になってしまうのか、夜通し朝まで泣きます。
なので正直先輩と言えど、私がキツイので会わせたくないんですが、、、😇
子供のいない先輩なので、そういった状況であることをやんわり伝えてもなかなか理解されてないのか、場所見知りするならそっちの家行こうか?とか、週末なら夜泣きしてもパパ土日休みだし大丈夫?とか連絡がきます。
子供や我が家の状況は全部伝えてもです。
嫌いな人じゃないけど、あぁーこういうところで子供いるいないって差が出るんだなーと思ってしまいます😖
赤ちゃん大好きな人なので多分抱っこしたくて仕方ないんだと思います。
でも会わせたらその気持ちが先走って、泣いてても抱っこしたがるだろうし、先輩だから私は強く言えないし、その日の夜のことを考えると私も白目になりそうだし、何より子供にとって刺激的すぎて可哀想で…
外で会うのも泣きまくるので考えられないですし、
うちに来てもらうのも片付けなきゃとか思うと無理ですし、
人見知りの強いお子さんいらっしゃるママさんたち、大人と会わせるときどうされてますか?😢
また、この先輩になんて言ったら断ってることが伝わるんでしょうか😢😢
長くなってしまってすみません。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
「いま人見知りがピークで人に会わせると子が睡眠が全然取れなくなって私が徹夜しないといけなくなるので、とりあえず二ヶ月待ってもらえますようお願いします」(スタンプ)で残りは既読スルーしますかね☺️
義実家とかも似たようなことするんで子育てしてるしてないはあまり関係ない気します。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら、もう、
すみません、夜泣きが続き、こちらも寝不足にもなり、私も心身ともに疲れて、ちょっとしんどいので…
また数ヶ月後くらいに、日を改めてさせていただいてもいいでしょうか。
と断りをいれます。
人見知りが数ヶ月でなくなるか、といったらそれはわからないですが、
自分の気の持ちようは変わるかもなので、そうなったらまた声かける、でいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね、、、
それだけわかりやすく伝えてそれでもしつこいようなら、ハッキリ言うしかないですよね、、、- 11月26日
はじめてのママリ🔰
やっぱりストレートに且つ棘のない言葉を伝え続けるしかないですよね🥹
義実家には幸い私は恵まれているので、子育ての経験の違いかと思ったんですが、、性格ですね、、
ありがとうございます😊