
旦那がどっちでもいいと言っておきながら後から文句を言う。自分の意見をはっきり言えない性格で、毎日こんなことが続く。信用できないし、治るのか不安。
旦那の性格なんですが。
そのときは聞いたら
「どっちでもいいよ、なんでもいいよ、任せるよ 」って言うのに終わったあとに
「なんでこうしたん? ○○がよかった、」みたいに文句言ったりしてきます。
私からしたらそれならそのとき、意見ちゃんと言えばいいのになぁと。
言えないなら私が決めたことにあとからなって口出しすべきじゃないと思っちゃって。
私だけじゃなく自分の実家の家族にもそんな感じで。
毎日こんなのばっかりで💦
たとえば夕飯何が食べたいか聞いたらなんでも、というくせに魚料理作ったら 「あー魚は気分じゃなたか」とか言ってきたり。
私だけにならまだしも
義親(旦那の母)にも、先日一緒に回転寿司行ったんですが私らはどこでもよくて義親が子連れも楽だろうと近いし回転寿司なったんですが(私も子供もそれでよかった)
車内で旦那が「いやー、、肉食べに行きたかったよね😂」とか言うし
じゃあ店決めるときにお母さんにそう言えばよかったのに。なんでもいいって自分言ってなかった?って私が言ったら「まぁ奢ってもらったし別にいいけど~」みたいな感じで。
絶対あとから、自分の意見をぼろっと言います😓
私が注意?したら「まぁ別にいいけど~」みたいな感じで、ならいうなよってなります。
旦那の、どっちでもいいとかなんでもいい
は信用ならなくて、、、
似たようなタイプの方いますか?
性格だから治らないですかね?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
いますね!たまに!
ママさんの意見に共感です!!
私なら決まるまで待ちます。「パパが決めたら家を出ようね!」と言ってきまるまで出ません。
選択はエネルギーの要ること。それをわかってもらいたいなと思ってます。
コメント