![お悩みママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳前の子供との旅行で夜泣きが悩み。日中は元気だが夜中に泣いてしまう。他の方は2歳前でも旅行できているのか気になる。
1歳9ヶ月、2歳前の旅行で質問です。子によりけりは重々…なのですが、今息子は人生2回目の泊まり旅行です。1回目は1歳5ヶ月でした。その初旅行の時は抱っこ紐で揺れて窓なしの真っ暗にできる畳の部屋に降ろして寝かせました。夜中1時間に1回ギャー!と泣き叫んでは抱っこで大人は(きっと息子も)寝た気がしませんでした。
2回目の今日も同じく和室で、2回程ここはどこ?といった感じで座ってふぇ〜んと泣いてトントンでおさめる&15分ほど抱いて寝ました。
知らない場所で中々寝てくれないし自分もしんどいし…エゴで連れてきてごめんって感じなんですけど皆さん(?)2歳前でも子連れ旅行結構してるじゃないですか、、いつもと違う環境でもぐっすりなんですかね?🧳🚄
日中は移動中も含め終始ご機嫌で滅多にぐずりません。だからこそ連れてきちゃうのですが何せ夜が…😅😅
- お悩みママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガンガン旅行行ってますよ😆✈️
息子(2歳)はむしろ旅行先で遊び疲れて夜はぐっすりの事が多いです。
1歳9ヶ月ならもう結構歩いたり走ったりしますかね?
大人の楽しみとは別に、子供が体力を使う遊びをあえてスケジュールに入れるのもいいと思います😊
できる範囲で昼寝の時間もちゃんと作って、あまり普段とリズムが変わらないようにしています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
環境が変わって…とかあまり考えずに普通に連れて行ってました。
上の子は、元々家でも中途覚醒(夜泣き)する子だったのでいつも通りと言えばいつも通りで、あまり気にしてませんでした😅
下の子も家でも泣かないですが、中途覚醒する事があるのであまり気にした事なかったです。
日中本人が辛くなければそんなに気にしなくても良いのでは?と思います。
普段夜泣き無く寝てくれる子だと、逆に親の方が辛いかもしれないですけど😅
-
お悩みママリ🔰
そうなんですよね、日中は見たことない物も多いし機嫌良くしてるので…普段から寝言泣きは多いタイプではありますが💦あまり気にせず思い出作りしようと思います☺️ありがとうございます♪
- 11月25日
お悩みママリ🔰
沢山行かれてるんですね👀♡まだ2回のビギナーですがほんとはもっと行きたくて…
やっぱり体力消耗がカギですよね…
現地の公園で歩かせてみます!😊少しでも長く寝て欲しい🥲🥲コメントありがとうございます