※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲んで1時間後に離乳食を上げているけど、それで大丈夫?水分補給はいつすればいい?どのタイミングが適切でしょうか。

離乳食と水分補給についてです

朝起きてミルク、その後毎回のミルク前に30分から2時間は寝るので起きたらもうお腹ぺこぺこでミルクの時間になってます。
なのでいつも離乳食用意してる暇がありません…
レンチンさせるだけでもギャン泣きでチンしたところでその間にすごい泣いてるので食べれなくなります。
なのでいつもミルク飲んで1時間とかに時間たったら離乳食上げてます。
それでもいいのでしょうか?

あと、実母に水分補給(お茶)ちゃんと飲ませてあげなね?って言われるんですが、どのタイミングで飲ませるんですか?
今の月齢で必要ですか?

起きたらミルク、その後昼寝後はもうミルクの時間なのでミルクあげる、お風呂の後もミルク飲んで寝る時間なのでミルク以外の水分補給させるタイミングがないので、そうだねーと聞き流してますが逆にどこであげるんだろうと疑問です。

どのタイミングがいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

離乳食は、まだ食べることに慣れる段階なので正直いつあげてもいいと思います。あげる順番がミルクと逆になっても食べればOKだと思います。

水分補給は離乳食の時や昼寝から起きた時にあげてました。コップ飲みやストロー練習も兼ねてです。

でもまだミルクメインですし、無理にお茶とかあげなくても脱水とかにはならないので大丈夫ですよ。