
子どもが38度の熱を出しており、グッタリしています。食事や水分補給、服装、布団、冷えピタについてアドバイスをいただきたいです。お風呂は入れなくて良いでしょうか。
初めての熱で不安なので初歩的なことですが、質問させてください。
発熱時の対応方法をお聞きしたいです。
子どもが38度熱です。
いつもは夕方寝しないのに寝て
起きてますがグッタリしてます。
夕飯もまだ食べてません。
とりあえず食べれるなら食べさせ、最悪水分補給orゼリーにしようと思いますがこれで良いのでしょうか?
頭に汗をかいていたので拭き取ったのですが
お風呂は無しで良いのでしょうか?
体が熱いのでまだ熱が上がるのかな?と思うのですが
服装や布団、
子供用の冷えピタはあったほうがいいのでしょうか?
何かアドバイスあれば些細なことでも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

みにとまと
お熱心配ですね😭
食欲なかったら水分補給とゼリーで大丈夫です!食欲あっても消化の良いものを少しずつで。
お風呂はなしでも大丈夫ですが、元気があったらささっと入りましょう!
冷えピタは熱を下げる効果はないのでなくて良いです。

♡♡♡
食べれるものでいいです!アイスとかゼリーとかでも🙆♀️
お風呂はキャンセルで大丈夫です!
解熱剤の座薬は無いですか??
服装は汗かいたらすぐ着替えさせられる服の方がいいかなと思います🙆♀️
厚さは部屋の温度にもよりますが寒そうなら長袖でいいかと思います🥹
冷えピタはあれば大きい血管がある場所に貼ってください脇の下、足の付け根、首の動脈沿い
なければ脇の下に保冷剤挟むのでも🙆♀️
-
♡♡♡
デコに貼ってもあんまり意味ないです🥹- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
コメント読んでから、すぐに夕飯にしました。食べられる物を食べさせました!
お風呂もキャンセルして、
今は夫が寝かしつけしてくれてます。
解熱剤の坐薬は持ってないです。
坐薬は市販でも売っているということでしょうか?💦
冷えピタ、夫が買って帰ってきたので
使用の際は太い血管がある場所に貼り付けてオデコは無しでいこうと思います!
教えていただきありがとうございます!
ちなみに、お子さんの熱でも早い場合は一日で下がりましたか?(解熱剤など無しで)- 6月13日
-
♡♡♡
市販では売ってないです!明日だと土曜日午前に見てくれる病院や小児科があればそこで貰えるので風邪ひいた時貰っておくと1年は使用期限あったと思うので冷蔵庫保管で熱出た時便利です🙆♀️
血液が冷えて熱が下がるので太い血管をとりあえず冷やせ!と介護士の母に教えてもらいました🥹
一日で下がるパターンもありますし1週間長引く事もあります😭
なんのウイルスか分からなければ何ともですが、タチの悪い風邪じゃないことを祈ります😭
水分沢山とらせてあげてくださいね!
ママさんもお疲れ様です😌💗- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
今朝、午前中に診てもらってきました!
ヘルパンギーナ疑惑でした。
(今後、手足に発疹出たら手足口病とのことです。)
坐薬いただきました!坐薬って…冷蔵庫保管なんですね!それすらも知りませんでした😅うちが頂いた坐薬は、在庫的に9月までの使用期限のしか今は置いてないとの事で、一年も使用期限はないですが、9月までにまた発熱した時は使用します!
介護士のお母様が仰ってたのですね、とても有益な情報をありがとうございます!
今のところ、1日で解熱しましたが夜は…どうなるのかな?という感じです…😭😭😭
喉にプツプツがあるので、今は水分とれてますが、頑張ってたくさん水分摂らせようと思います!
お返事と、私へのお心遣い、ありがとうございます😭- 6月14日
-
♡♡♡
喉痛いやつですね😭
粉ミルクとかでも飲めるならカロリーも栄養も取れるので何も食べないならそれでも🙆♀️
飲み薬は薬団子かアイスに混ぜると飲ませやすいです🙆♀️
座薬貰えたんですね!良かったです🥹
夜熱上がりやすいですもんね!熱下がってる元気なうちに食べれそうなもの食べたりお風呂入れてあげて(お風呂はしんどそうならキャンセル)ください🥹
ファイトです💪- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
喉痛いのか、食べてはくれるのですが、ゼリーを好みがちです。
粉薬と坐薬と両方いただきました!
飲み薬とありますが、シロップの事ですかね!粉薬もアイスに混ぜて良いのであれば、必要な時に、やってみようと思います!
♡♡♡さんの仰るように、お風呂は夕方、元気で平熱になっていたのでその時に入れました!
今夜上がらず軽く済んでくれたらなと願ってます🥺🙏- 6月14日
-
♡♡♡
食べてくれて良かったです🥹💗
粉です!シロップは混ざってまずいかもです😂
ゆっくり休んで早く良くなることを祈ってます🍀*゜- 6月14日

はじめてのママリ🔰
初めての熱不安ですよね💦
本人が食べれそうならいつも通り食べてもらい、あまり進まないならゼリーなど食べれるものを食べて水分とれそうならしっかりとっておく、でいいと思います!
お風呂は38度なら無しでもいいかもです…!
冷えピタは必要ないと小児科の先生に言われていたので、私は一度も使ったことがないです。
服装は普段通り(今時期半袖のパジャマなら半袖で、、)で、もし本人が震えるなど寒そうにしていたら暖かい格好にしてあげる、ブランケットかける、、などでいいかと思います。
明日になって、早く病院に行って解熱剤もらえるといいのですが💦
早くよくなりますように✨
-
はじめてのママリ🔰
すごく不安で、熱性痙攣にもならないか心配です…
食事はそこまで進まなかったので、ゼリーも食べさせました!
お子さんが発熱した時は、ゼリーを一回の食事でいくつくらい食べさせたことありますか?
今日はお豆腐、バナナやヨーグルトなどは食べてくれたのでゼリーは1つにしましたが、いくつくらいまで食べさせて良いのかな?と今疑問に感じました。
今、38.6まで上がったこともあり、
お風呂無しにしました。
冷えピタは夫が買ってきてくれたのですが、皆さんの意見を参考に貼らずに寝かせてます。
服装も教えていただきありがとうございます!
普段通りで良いのですね!
明日、病院行ってきます😭😭😭
温かいお言葉ありがとうございます😭- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
その後何も返事ができずごめんなさい!
病院いってひと段落した頃でしょうか?
私も初めて熱が出た頃、生後7ヶ月?くらいで、何をどうしたらいいのかわからずすーごくパニックになったのを覚えています。(しかも結果RSウイルスで😂)
うちのこは今までの傾向でも、熱があっても食欲ばっちりなので、しっかり食べてくれるのでゼリーはあまり食べさせたことがなくて、、なのでいくつとお返事ができないのですが、お豆腐やバナナ、ヨーグルト食べてくれたのならよかったです!✨
それなら確かに1個でもいいかも?
お母さんの感覚的に、これ以上食べたら絶対お腹いっぱいであとで吐き戻しそうだな…みたいなレベルなら止めてあげたほうがいいと思います!本人欲しそうにしてたらあげるとか、お熱だし頑張ってるご褒美だねーくらいの感覚で、気楽に…!
意外と熱出ても普段通りでよかったりもして、大人でいうところのポカリとかそういう飲み物も絶対いるとかなく、普段のお茶やお水を飲ませつつ、いつものお洋服で過ごして寒いor暑いなら足したり脱がせたりして、子が熱があっても機嫌良さそうなら無理に止めることなく遊ばせて過ごさせる…で全然大丈夫かと思います🙆♀️
ママリさんも初めてのことでドタバタしたり心配したりと変に疲れたと思うので、どうか合間にゆっくり休まれてくださいね!
子がぐったりのんびりしてたら、ついでにママリさんもだらだらして過ごしましょ!
あとはお父さんに託しつつ…!
ご無理なさらず、お子さんも早く良くなりますように☺️- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、私もバタバタしていて今返信してます!
病院行ってきて一段落しました。
ヘルパンギーナ疑惑でした…
(この後、手足などに発疹出たら手足口病とのことです😭)
お子さん、7ヶ月でRSだったのですね😭😭😭😭それはそれは、本当に焦りましたでしょうし、大変だった事と思います。
お子さん、お熱があった時でも、食欲あるのですね!
ちなみに…ヘルパンギーナや手足口病はなった事ありますか?💦
その時に喉にプツプツがあっても、食欲は落ちなかったでしょうか?
他のご飯も今のところ食べてくれるので、ゼリー1個くらいにしておきます。
とても納得できました。
気楽に、感覚的に…で与えていこうと思います!
今日、お粥は食べなかったですが、おにぎりだと食べて
他にもポタージュなども飲んでくれたりしているので、今のところは軽傷なのかな?と思っていますが
今夜からどうなるか少しビクビクしてます…💦
今は元気ですし、雨降ってるのにお外に行きたがるくらいで、
熱も平熱36.7まで下がってます。
お心遣いありがとうございます😭- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
病院お疲れ様でした!
そしてなんとヘルパンギーナ疑惑…!😭💦
お子さん辛いですよね…でも、受診して気付けて、お熱も平熱に落ち着いてきたとのことで、良かったです😭✨
ヘルパンギーナ経験あります!それこそ去年の今頃?になりました😂
その後、手足というよりもお尻?に確か出た記憶があり、結果的に手足口病だったような…(お尻にも出ることあるようで、保育園の昨年のクラスでは手足口病なのにおしりにぷつぷつが出る子が多いんです、と保育園の先生が仰ってました)
でも、お尻もそこまで酷くなくて、手足も少量出ましたが大したぷつぷつにならず、そして親に似たのか、どんな時も食欲はしっかりありまして笑、ヘルパンギーナでも食欲落ちず、いつものご飯を食べれていた記憶があります。
でもなるべく喉通りの良いものを意識してあげていた気もします。
お子さんと同じく、熱も比較的すぐに落ち着いて、ご飯も普通に食べられるのでわりと早くに保育園も復帰できた記憶があります。
でも友人の子は、手足口病のときは何も食べられないし喉が痛いから終始ご機嫌最悪だしで本当に本っっ当に大変だった!と言っていたので症状の度合いとか、個人差もあるのかもしれません😭💦
お子さんが軽症?にとどまっているとのことで本当によかったです。
このまま広がらずに逃げ切れますように!!😣✨- 6月14日

はじめてのママリ🔰
初めてのお熱、不安になりますよね。
水分は取れてますか?おしっこも出てますかね?
食べれるようならお菓子、アイス、子供さんが好きな食べ物なんでも良いです。
こないだ小児科の先生に言われたのは熱で体力が奪われるのでカロリーがある食べ物の方が良いということでした!
お風呂はしんどそうなら無理に入れないで大丈夫です。
冷えピタは効果ないそうです。窒息も危ないので私はいつも貼らないです。
アイスノンを脇に挟む、肩にかけるやつがあるんですがいつもそれ使ってます。
-
はじめてのママリ🔰
本当に本当に不安で、こちらで皆さんからのアドバイスがとても参考になってます。
水分は取れています。おしっこも今のところは大丈夫そうです。
どちらも今後、引き続き、みます!
食べれる物、夕飯で食べさせました!
カロリーのある食べ物の方が良いのですね!明日の朝、食べられる物でカロリーのありそうな物与えようと思います。
お風呂、無しにしました!
私も冷えピタ、窒息怖いな…でも熱くて苦しいかな?と思っていたので気になっていたんです。
冷えピタ貼らずに寝てくれてます!
ご心配をありがとうございます😭- 6月13日
はじめてのママリ🔰
すぐにお返事ありがとうございます、
心配なのですぐにコメントして下さって本当にありがとうございます。
お風呂、元気があったらささっとですね。
冷えピタなしで良いのですね!
氷嚢や氷枕もどうように無しで良いですか?
布団薄めの方が良いですか?あたたかめの方が良いですか?💦
みにとまと
氷嚢や氷枕はあった方が良いです!嫌がったら無理にやらなくて良いと思います。
布団は薄目でよいと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!!