※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長で悩んでいます。生活が厳しいため、バイトも考えています。子どもとの時間を大切にしたいけど、保育所も悩みどころ。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

令和6年の7月に仕事復帰予定なのですが、本心を言うと育休を延長したいと思ってます。ですが、延長はできても半年…令和7年の1月までで、4月の入園までの2ヶ月は手当なし…正直生活面できついのでどうしようかすごくすごく悩んでます。日雇いのバイトでもしようかと考えたり。だからといって早く保育所に入れるのも嫌で…。子どもとゆっくり過ごせる時間は今しかないと言う思いが強く、完全に私のわがままなのですが…。同じように悩まれた方などがいたら色々聞きたいです。旦那と要相談ではありますが…。ママ目線でのお話聞けたらなと思ってます(・・;)

コメント

ママリさん

気持ちわかりますよ❣️
子供とゆっくり過ごしたいなら無理して働かなくていいと思いますが、
もし延長後の4月も入園出来なかったら生活的になかなか厳しいのかな、と。
1歳4月は激戦なので🥲
入れた保育園などの保育園入園のことを考えると、0歳入園が、希望園には入れると思います。

それか、子供とゆっくり過ごして、
貯金を切り崩しながら、保育園入園できるまで応募し続けるか🥲
ただ、今は赤ちゃんでも男の子ならだんだん元気になって、
体力がついてくるので、
保育園入れてる方が楽かも、と気持ちが変わるかもしれないですし、焦らずゆっくり考えてもいいかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!✨

    1歳4月はほんとに激戦ですね😱
    仕事が保育士なのですが、入園する時に保育士は優先されると聞きますがそれが本当か分からないですし、たった2ヶ月なら…の気持ちもあるので貯金を切り崩しながらでもいいかもしれませんね😅甘い考えですかね😅

    • 11月21日
みい

子どもと一緒にいたい気持ちすっごい分かります!わたしの職場は職場の託児所があるため1人目の時は1年で復帰しましたが2人目は託児所断り1歳3ヶ月の4月復帰しました
やっぱりそれでも子供の成長をゆっくりみたかったな〜とおもいます😢
毎日出来ることも増え一番最初にみれなかったのは嫌でした😭
お金の面で不安なのも分かりますが保育園料や風邪ひいて休んで〜疲れたから惣菜〜など考えたらトントン何じゃないかともおもってしまいます😂いい方向に決まればいいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!


    子どもの成長はゆっくりみたいですよね😭
    時間は返ってきませんもんね🥲
    生活面のことを考えると早めの復帰がいいのですが、その分子どもとの時間が減ると思うと寂しい気持ちが🥲
    疲れたら惣菜!😂✨
    確かにトントンかもしれないですね😂
    ゆっくり考えてみます☺️

    • 11月21日
ままり

2歳まで自宅保育は大変かと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    それはそうですよね😂
    色々大変ですよね😅

    • 11月21日
  • ままり

    ままり

    自我が出てくるので…先生と友達と保育園で発散してもらってます!
    保育園入れてもしょっちゅう風邪引くので案外一緒に入れますよ😅

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園でしかできないこともありますし、1番発散になる場でもありますね🥹
    それはそうかもしれません😂
    保育園ってほんとに風邪貰いますよね😅

    • 11月21日