※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が熱っぽく鼻が詰まっていたので、寝かしつけ中に電動鼻水吸い器を使おうとしたら、父から待ってくれないと言われました。父は気を使うけど、子供が楽になるべきか悩んでいます。

里帰り中です。

子供が熱っぽく鼻がつまっていたので、
寝かしつけ中でしたが一度リビングに戻り電動鼻水吸い器で呼吸を楽にしてあげようと準備をしていたら、
仕事から帰って食事中の父から5分ぐらい待ってくれない?と言われました。
(食事中に鼻水をすする音が聞きたくないのだと思います。)

この感覚は普通でしょうか?

父は細かいところがあるので、たびたびこういう場面で気を使うのですが、孫が鼻が詰まっていたら早く楽にしてあげてなどと思えないものでしょうか?

けっきょく子供も寝かしつけの途中で早くまた寝かしつけしたかったので洗面所でしたのですが、(途中父はまずいと思ったのかあ、別にいいよなどとフォローしてきましたが、、)


コメント

deleted user

大人が食事中に鼻をかむのはやめてほしいなと思いますが、赤ちゃんの鼻吸いは全然気にならないです
私は夫がご飯食べてる時でも「ごめんうんちした!」って宣言して同じリビングで変えてますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、私も旦那も自分の子供ってのもあるのでそういうのは全く気にしないのですが、孫まで遠くなるとまた違ってくるのでしょうか?それとも私の父が冷たいのか?と疑問に思いました🙂

    • 11月20日
ママリ

孫は可愛いけど、我が子ではないからですかね💦
うちの父は食事中におむつ交換する事と、うんちされるの嫌がります😓