※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
家族・旦那

旦那と5歳の息子がケンカばかりで、息子が騒がしいと旦那が怒り、手が出ることも。旦那には改善を求めても変わらず、しんどく感じる。専業主婦で、来年からパートを考えているが、家事と育児の負担が心配。意見を聞きたい。

私がもっと頑張るべきですか?

旦那と5歳の息子は顔を合わせるとケンカばかりです。
旦那は息子が家の中で騒がしい、片付けろなどととすぐ怒り、息子は怒られると言い返します。そしていい返されると更に旦那が怒り、ケンカになります。たまに手が出たりもします。
手は出さなくても、叩くからこっちに来い!片付けないなら全部捨てる!などと言ったりします。

旦那にはそういう言い方はよくないと何度もいいましたが変わらず、息子にもその都度いい聞かせますが変わりません。
そのやり取りを見るのがしんどくなってきました。
旦那と離れて暮らしたいと思う事もあります。

私も息子が騒がしすぎると注意したり、片付けるよう言ったりはするのですが息子は発達グレーで普段から手がかかります。

平日は旦那が子どもと関わる時間はあまりなく、土日は最近旦那が仕事で疲れていて体調悪いとずっと言ってるので1歳になった次男が昼寝をしたタイミングで5歳の長男と公園や買い物に行きます。旦那は家で次男と寝たりしています。
夜も2階で1人で寝てるのに、しょっちゅう「眠れなかった、眠いー」と言ってだるそうにしてます。
私は長男の咳喘息や次男の夜泣きで睡眠不足には慣れてます。日中も昼寝はしてません。

現在私は専業主婦なので、働いている旦那を土日休ませるために1日中長男と次男を連れてどこかへ行くなどした方が旦那は休めるし長男とケンカになる事もないのかな、と思っています。

専業主婦の方や、共働きの方のご意見もお聞きしたいです。
私も来年からパートで働こうと思っているので働きだしてから家事と育児の私の負担が多くなってキャパオーバーになるのが不安です。

コメント

deleted user

5歳と喧嘩になる旦那さん、ちょっと幼稚なのかなと思ってしまいました💦5歳の男の子が散らかす、家で騒ぐのは普通のことだと思います。喧嘩になるくらいなら、旦那さんは個室に籠もってもらうことはできないですか?今のままでは戦力外どころが、余計な手間を増やされてますよね、、、💦
あまり無理されると心配ですが、もしかしたら働いて、子ども達はガッツリ預かり保育してもらって、旦那さんと顔を合わせないほうが楽になるかもしれませんね💦本当は旦那さんがもっと協力してくれるといいですが、、、💦

  • うさぎ

    うさぎ

    回答ありがとうございます。私も旦那は幼稚だと思います。仕事の疲れや体調不良のイライラを長男にぶつけているように見えます。このままだと長男に悪影響なので旦那と関わる時間を減らしたほうが良さそうですよね😭
    私自身旦那への気持ちが冷めてきていてこのままだと離婚とかになりそうで、、

    • 11月20日
猫LOVE

うちの旦那も最初は同じような感じでしたよ💦

私はよく旦那に「まるでヒトラーみたいだね、恐怖だけ与えても何にもならないよ」と言ってました😒

手は絶対に出しませんが出したら終わりだと思ってます

「動物じゃないんだから叩くことは何の意味もない、言葉で伝えろ!」って旦那に言ったこともあります

とにかくまだ5歳の子と喧嘩するなんて、幼稚すぎます💦

ましてや発達グレーなら尚更ちゃんとしたケアもしながら、その子に合った叱り方があると思います

もっと子育てについて勉強してもらうか、できないなら育児に参加させないようにした方がいいと思いました💦😓

  • うさぎ

    うさぎ

    回答ありがとうございます。本当にそうですよね。恐怖を与えて言う事を聞かせるのは違いますよね。
    息子の発達の事や恐怖を与える事や手をあげる事はよくないと今まで何度も旦那と話し合ってきましたが、それでも今の状況になっているのは旦那自身も自分の感情のコントロールができない様に思えてきました。
    もう一度しっかり夫婦で話し合ってみます。

    • 11月20日