![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が保育園に登園するのが辛そう。楽しい保育園生活を送ってほしいけど、繊細な性格で難しい。同じ経験のママさんからアドバイスを求めています。
3歳の娘の保育園登園しぶりについて
こんにちは。3歳の娘がおり、一歳半から今の保育園に通わせてます。
入園当初は大泣きでしたが三ヶ月もすれば笑顔で元気に登園できるようになりました。教室に入ると自分からバイバイしてお別れできました。
今年の4月に2歳クラスに上がってから登園しぶりがみられるようになりました。
毎日泣くわけではないのですが、日によっては朝大泣きで先生に引き剥がされてます。泣かない日も半べそかきながらだっこで先生に引き渡してる状態で、笑顔でバイバイなんてもうずっとできてないです。
毎朝起きると「今日保育園?」と切ない顔で聞いてくるのが胸が痛みます。
日中はそれなりに元気に過ごせているようで、お迎えにいくと楽しかったことも教えてくれるので楽しんでいるとは思うのですが‥
お迎えにいくと真っ先に園で悲しかったこと(先生に怒られた、お友だちと喧嘩した)などもよく話してくるのもまた切なくなります。
保育園はかなりの大規模園で結構しつけ?に厳しい面があって、繊細な娘には刺激が強すぎるのかも知れません。
保育園激戦区であること、私も働かないと家計が回らない(そもそも仕事やめて子供とずっと一緒が耐えられない性格)ため、転園や退園という選択肢はとれないです‥
私自身も子供の頃幼稚園、小学校の入園時はしばらく泣きながら登園したらしいので遺伝かと思います‥😭
家にいるときはたくさん甘えさせてあげているつもりです。
泣かずに笑顔で登園できている子をみるとついなんでうちの子は‥と比較してしまったり、朝焦っているとついイライラしてしまう自分がいます。
泣かせてまで保育園に行かせるのもかわいそうとつい思ってしまうこともあります。
本音は楽しく笑顔で登園して欲しいのですが繊細な娘には難しいのかもしれません。
同じようなお子さんのママさん、気持ちの持ちようや、こんなことしたらしぶり軽減したよ!などあればアドバイスいただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子が年中です!
保育園→幼稚園に転園してます!保育園の時も休みたい〜ママ今日お仕事?と言われて。泣きながら行ってました。幼稚園も今でもあと何日行ったらお休み〜と。
うちは春になれてから、秋に発動します💦💦
上の子は、もう休み?早く学校行きたい!と言ってます。
私も年長でも行く嫌でした💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちの子のことかと思いました😭
笑顔で登園出来ず、朝晩に明日登園するかどうか確認される、悲しかったことを報告してくるなどなど全く同じです😔
うちの子のきっかけはアデノに罹り2週間お休みしたことからです。
最近もまだ渋りますが、アデノから復帰した週よりかはだいぶ良くなってきました。月齢が違うので参考にならないかも知れませんが、お休みの日を赤ペンで囲ったカレンダーを見せて『あと何回登園したらお休みだよ』って言ったり、『パパとママがお仕事しないとお菓子買えなくなっちゃうんだよ』と言ったり、『今日頑張って登園したら帰りに好きなお菓子1つ買って良いよ』と言ったりしたら行き渋り具合はマシになってきました😅
お互い送り出すまで本当に大変ですよね💦イライラしてしまうお気持ちも何でうちの子はすんなり行けないんだろうと思ってしまうお気持ちも痛い程分かります😭毎日大変ですよね...
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんと全く同じですね😭
パパとママがお仕事しないといけないことは最近言い聞かせるようにしてて、まだあまり効果はないようですが続けてみよう思います。
ほんと毎日朝からどっと疲れます‥共感いただけて嬉しいです😢
お互い無理の無い程度に頑張りましょうね💪- 11月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おんなじですね😭
うちも一旦落ち着いたかな~と思ったらまた発動してます笑
兄弟でもまた違うんですね!
この子の個性だと思って付き合っていくしかないんだろうなと思ってます😅
同じ方がいて安心しました😭ありがとうございました!