※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico◡̈⃝︎⋆︎*
ココロ・悩み

6歳の息子がテンションが上がると言葉遣いが悪くなり、特に家族や外出時に冗談混じりに悪い言葉を使う。他の場面では言わない。姉に指摘されて落ち込んでいる。同じ経験の方いますか?

年長6歳の息子の言葉遣いの事なんですが、
テンションあがったときだけ言葉遣いが悪くなります
特にお姉ちゃんの家(姪っ子甥っ子と遊んでいる時)に行った時、私の両親とお出かけした時などに
「〜しろよ」「ばかタレ」こういう言葉を冗談混じりに言います。

注意してはいますが、私たちの前やお友達、保育園ではあまり言いません。会えて嬉しくて楽しくなっちゃって言ってるので、男の子だから…とそこまで気にはしてなかったのですが、今日お姉ちゃんに会った時に言葉遣い注意してる?ちゃんと注意した方がいいよ。と言われました。

なんだかその言葉がグサっときてかなり落ち込みました。

わかってます、ダメなのは。
帰って話しはしました。
私はテンションあがって楽しいんだなーと思って
あまり気にしてなかったです

テンションあがったときだけ言葉遣いが悪くなるってお子さんいますか??
なんて注意してますか?

コメント

たー

子供ってみんなそんな物じゃないですかねぇ😂

うちの娘達も友達と遊んでて気になる言い方した時はあっ!その言い方良くないんじゃないー👀‼︎とは言いますが周りの子もテンション上がった時は口悪いなぁって時もあります😆💦

  • nico◡̈⃝︎⋆︎*

    nico◡̈⃝︎⋆︎*

    私もそう思うんですよね😭
    男の子だし周りのお友達もみんなそんな感じだしあまり気にしてなかったのですが、言われた事で一気に気になっちゃって…
    育児を全否定されたような気がしちゃって悲しくなりました…
    共感していただいただけで気持ちがホッとしました😭
    ありがとうございます😭😭

    • 11月19日
ma

息子もそうですよ😊
人に会ったりするとテンション高くなって謎の行動もプラスされます笑
「生意気だな」と思うことも多々あります😱

昨日職場に連れてって、職場の人(20歳の息子がいる)に「6歳は仕方ないわよ〜〜」と言われました😂

何かで注意するときは、その都度その場で注意することを心がけてます。
私は人前とか関係なしに、怒るときや大事な話をするときはその場できっちり言います…笑