※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ssao
子育て・グッズ

入眠儀式はいつから始めるのが良いでしょうか?他の方の入眠儀式も教えてください。

入眠儀式はいつなら行うものでしょうか?

息子はまもなく2か月。

19:00パパとお風呂
20:00湯上りの授乳
21:00睡眠
(おっぱい飲みながら、既にウトウトしてますが完全には寝付いていないので、抱っこでトントンしたり、子守唄うたったりしながら、寝かしつけます。)

そこから、だいたい、
1時、4時、7時、に起きます。

まずは、
①トントン

それでも寝なければ、
②抱っこでトントン

それでも寝なければ、
③オムツ交換

それでも寝なければ、
④授乳

の、順で試しながら寝かしつけます。

授乳での寝かしつけは、
あまりよくないと聞いたことがあります。

いわゆる入眠儀式とは、
いつから始めるものなのでしょうか?

皆さんの入眠儀式と合わせてお教えいただけると嬉しいです(*^o^*)

コメント

KAORImama

入眠儀式!はじめて聞いたのでコメントさせていただきました。

来週で3ヶ月になりますが、2ヶ月に入る前頃から夜はグッスリ(6〜9時間)眠るようになりました。
18:00〜19:00お風呂
19:00着替えて1度寝かせる
20:00ミルク⇨睡眠
5:30起床

ミルクを飲まずに寝てしまう場合は、2:00に起きるのでミルクを飲ませてゲップを出して布団に寝かせておくだけで寝ています。

儀式はわかりませんが、毎日同じリズムで生活していると自然と今のリズムになっていました。

気を付けていた事は、朝は必ず寝室からリビングへ移動して顔を拭いています。

眠り方が下手なほうだし、これから夜泣きが増えると思うので1人で寝んねの練習はまだまだ先かなぁ〜なんて考えてます(^^;;

ssao


やっぱり、夜はミルクだとぐっすり寝てくれるんですね!羨ましいです!
うちも夜だけはミルクを足してみようかな、、、(*^o^*)